こんにちは、この前佐藤14と村上21とビアガーデンに行った濱田です。初っ端すきっ腹にビール5杯ぶち込んだらわけわかんないくらい酔っぱらってしまい、これはまずいと思って一度会場を抜け出し近くのマクドでビッグマックセットを食べました。ところが、酔いは全く治まらず、さらにはマクドが胃もたれして気持ち悪くなってしまい、結局その後ビールはほとんど飲まずBBQも残してしまいました。よく考えたら、「すきっ腹にアルコールを入れるな」というのは、空腹状態でアルコールを摂るとアルコールが効率よく吸収されすぎてしまい酔いが回るという話なので、マクドを食べる前の段階でアルコールは十分に吸収されておりその後満腹状態にしたところで酔いが治まるはずもありません。どうしてこんな愚かなことをしてしまったのか、と嘆きましたが、僕が愚かなのは今に始まったことではないのでまあいっかという感じです。絶対に札幌ビール園でリベンジします。対戦よろしくお願いします。
あと、クラシック定時連絡に入る前に前回の片上班・松浦班の定時連絡では非常に見苦しい自分語りをしてしまったことを謝罪させていただきます。愚かな上回生の醜い果ての姿と思って笑っていただければ幸いです。こんなこと言ってるから「北山杉アンケート:入られ芸人」で圧倒的1位を取ってしまったんでしょうかね。ちなみに、去年の北山杉アンケートのお題は過去のお題と役職編集から出た案をもとに決めたものであり、「自分が選ばれやすいお題を多く採用しよう」といった意図は含んでいない、というかそのような意図を挟む余地のないプロセスで決定されたものであることを主張しておきます。
さて、京都に住んで4年目にして初めての大文字の送り火を高校同期と眺めていたら花火大会後興奮している青江から電話がかかってきました。
青江23「お疲れ様です」
濱田21「お疲れ様です、そしたら今日の行程とメンツを教えてください」
今日の行程
飯田からフリーで天竜峡のスーパーに集合→風呂→花火(最短で30kmほど)
メンツ
後藤24、青江23(班長)、アーロン23、清重22、宇野沢21、ふみのり21、貝柄21、中西21
相変わらず老人ホーム「ダートの里信州」状態ですね。正直、せっかく院試がなくて夏合宿に行けるのだから、自分の都合だけを考えるのではなく東北の班などもっといろんな班に行ってあげればいいのに、とは思います。
まずは唯一の1回生、後藤24に代わってもらいました。
後藤24「お疲れ様です」
濱田21「お疲れ様です、ちょっと今日高校同期とこのあとゆめかた行くから巻きでもいい?まずは今日フリーで何をやったか教えてほしい」
後藤24「わかりました、今日はコメダ珈琲でアーロンさんがお勧めしてくれたアニメを見てました」
濱田21「そうなんや、ちなみになんていうアニメ?」
後藤24「ロシデレってわかります?」
濱田21「わからん」
後藤24「正式名称は、時々ぼそっとロシア語でデレる隣のアーリャさんってアニメです」
濱田21「あー、ロシア語実はわかるから全部ばれてるみたいなやつやっけ?Twitterで見たことあるかも」
後藤24「そんな感じです」
だそうです。コメダ珈琲は神ですね。アニメは面白かったとのことです。KUCCならだれに勧めたい?と聞いたところ横からアーロンが「片上!」と言っていました。片上はぜひチェックしてみてください。
続いてアーロン23に電話を代わってもらいました。
濱田21「お疲れ様です、ちょっと今日高校同期とこのあとゆめかた行くから巻きでもいい?まずは今日フリーで何をやったか教えてほしい」
アーロン23「特にいうことはない、ファミレスで時間つぶししてた。」
濱田21「時間つぶしって例えば?」
アーロン23「音楽聞いたりアニメ見たり」
いくら巻きがいいと言っても、現役部員がこれだけだと寂しかったので、
濱田21「単位とかどう?とれそう?」
アーロン23「とれそう」
脈ナシ女子との下手くそなやり取りのような盛り上がりに欠ける会話をしてしまいました。申し訳なかったです。
続いて、清重22に電話を代わってもらいました。
清重22「お疲れ様です」
濱田21「お疲れ様です、ちょっと今日高校同期とこのあとゆめかた行くから(以下略)」
清重22「僕はstravaのとおりに移動しました。ふみのりと一緒に3時間くらい漕ぎました。飯田峠ってところに行ったんですけど、2時間くらい登っている間景色が変わらなくて退屈でした。」
濱田21「そうなんや、何UPくらいの峠?」
清重22「800UPくらいですかね、本当に景色が変わらなくて退屈でした。登った後も展望も何もなただの峠って感じです。一応、昔の街道っぽい雰囲気はあってそれはよかったんですけど、それもすぐ飽きますし。」
どうやら渋めの峠だったようです。僕はけっこうそういう峠も好きですけどね。自転車乗ってて入られたことは今までないです。
ここから21年度の老害ゾーンに入るのですが、僕はこのあと高校同期と(以下略)なので、①今日何したか②今日の感想③定時連絡に書いてほしいことの3点を一言ずつ伺いました。
貝柄21
①プラネタリウムを見た後柳田國男の家に行った
②プラネタリウムは親子連れが多くてほほえましかった、柳田國男の家は来る人が珍しいようで歓迎してくれてうれしかった
プラネタリウムの親子連れを見た時に入られなかった?と聞いたところ、「子供がいるから入られない、カップルだったら入られてた」とのお答えをいただきました。
中西21
①青江・宇野沢と本屋に行って輪行本を買った
②本を読む人と本屋に行ったら楽しい
僕も本読みたいとは思ってるんですけれど、なかなか難しいです。教科書とかなら時々読むんですけどね()。
ふみのり21
①清重の線つなぎにつきあったあと花火を見た
②花火がきれいだった、人が全然いなかったけどめちゃくちゃよかった
だったら誰のための花火なんやという気はしてしまいます。
宇野沢21
①中西・青江と本屋に行った後飯田市の動物園に行き、大石屋というラーメン屋でチャーシューがでかいラーメンを食い、その後スーパー、風呂、花火
②動物園は無料だけどペンギン・鳥・ウサギなどがいてお勧め、花火は間近で見れてきれいだった
③花火をみているときに青江が無邪気にはしゃいでいてかわいかった
無料の動物園はアツいですね。KUCCはケチ節約家な人が多いので好まれそうです。青江がはしゃいでいる姿はなんとなく目に浮かびます。
最後に班長の青江23と話しました。
青江23「お疲れ様です」
濱田21「お疲れ様です、ちょっと今日(以下略)」
青江23「今日は本屋に行った後にそのへんをふらふら走って、風呂行って天竜峡のあたりをふらふら走って花火見ました。花火めーっちゃよかったです、めちゃくちゃきれいでした。一生見続けようと思いました。」
濱田21「花火見るの初めてなん?」
青江23「いや、去年も見ましたけど、めちゃくちゃきれいでした。花火のほとんど真下に入って見れて、視界いっぱいに広がる感じで、すごいきれいでした。」
すごいきれいだったことは伝わりました。僕もこの前久世とナイトランしているときに2回ほど花火を見ましたが、夏っぽくていいですよね。家にいては絶対に体験できない美しさだと思います。
濱田21「花火はもともと行程を作った時から調べてたん?」
青江23「いや、たまたまですね。清重さんが昨日風呂で見つけてくれました。」
清重は大老益ですね、と思ったのですがまだ3回生なのでクラシック益ですね。
濱田21「そしたら最後に明日の行程を教えてください。」
青江23「明日の行程は、上坂峠まで登ってそこの山小屋に泊まって星を見ます。40km1500UPくらいです。」
本当に夏合宿に行きたくなりました。行程軽めやんとツッコんだところ、3週間持続可能を目指してるんでと言われてしまいました。
以上で定時連絡とさせていただきます。院試4日前につき簡略版でご容赦下さい。
それでは引き続き安全に気を付けてツアーを楽しんでください!