お疲れさまです,竹中21です.
最近,パソコン工房で中古のノートパソコンを買いました(五年前くらいのDELLのprecision.当時の価格で30万だったらしい).このパソコンにはWindows11 proが入ってましたが,研究室の先輩に「Windowsはカス」との思想教育を受けておりますので,わざわざWindowsをぶち消してLinuxを入れました.(数値解析系の研究室ではワードとかエクセルとか研究に使わないし,なんならパワーポイントもLyxを使えば作れますからね.Windowsを消すのは必然です)
Linuxと聞くと何を思い浮かべますか.やっぱUbuntuですかね.僕も研究室のパソコンにはUbuntuを入れていますが,正直,Ubuntuもあまり使い心地はよくありません.遅いんですよ.Windowsよりかはマシですが.
新しく買ったパソコンにはCachy OS, Cosmicを入れました.カスタマイズ性,処理速度ともに優れており.大変満足しています.(発展途上のOSであるため,updateは慎重に行いましょう)
以下大村班の定時連絡です.文面でもらいました.
メンバー:大村24川添山崎山田25
行程:道の駅須走→茅ヶ崎&鎌倉付近の海水浴場→戸塚のスーパー銭湯
大村24「翌日のナイトランに備えるため、短めの行程で深夜までやっているスーパー銭湯へピットイン。鎌倉の海岸はクラシック湘南を感じられてよかった。サーフィンがしたくなった。上裸で海岸沿いのサイクリングロードを漕いでたら体が真っ赤になった。風呂で二度見されてしまった。」
山崎25「湘南の海はいろんな意味で見どころが多すぎ。ここの班員は川添以外色白×ガリだったので、いい感じに焼けていて筋肉ムキムキの湘南の男には叶うはずもなかったですね。そんな中で上裸で海岸線沿いをチャリで走るこの班は見苦しかったかもしれません。
あと、今日の行程がしんどくなかったので、調子にのって三浦半島一周したら普通にアップダウンが多すぎて入られた。でも城ヶ島で日の入りが見られたのは唯一の救い。ほんときれいだった。
大切な人と行ってみてはどうでしょうか」
川添25「須走から湘南までほぼ全ダウンでとても気持ちが良かった。1000メートルから一気に0メートルまで下りると暑すぎて流石にしんどかったです。湘南では可愛い女の子たちを眺めようとビーチに海水浴客がいるたびに海ぽちゃしたけど、時期のせいか場所が悪いのか家族連ればっかで少し残念でした。サーフィンモチベが爆上がりしたので9月にサーフィンしたいと思いました。」
山田25:まだ送ってきていない.
夏合宿お疲れさまでした.それではまた京都でお会いしましょう。