本当に暇な佐伯21です。今回は倍田班の定時連絡です。
班長 倍田23
班員 三嘴24白新田22長井22(途中で離脱)
行程
飯塚市→平尾台→中津市
倍田23
「今日はしろにいと合流するために遅めに射出したせいで平尾台のアップが暑すぎて、今までで一番きつかった。平尾台の景色は、、、草千里や福江島でそれ以上の景色を見てきたのであんまりです。鍾乳洞は涼しかった。」
今日は倍田的には景色、暑さの面であんまりだったそうです。倍田は春九州と今回の2回阿蘇に行ったらしく、野焼きの阿蘇より夏の阿蘇のほうがいいと言ってました。ぼくも夏の阿蘇に行きたいです。
白新田22
「平尾台のアップが暑かった。あと三嘴がめっちゃはやい。この班に来た理由は、由布岳に行きたかったから。本体が別府で解散した後は、2日で行けるとこまで山陽を漕ごうかなと思っている。」
由布岳はかの深田久弥が日本百名山に入れなかったことを後悔した山です。僕も1回生の時の春九州で行きました。鎖場があってちょっと怖かった記憶があります。
「チェーンオイルを塗らない部員が多い気がする。ちゃんとこまめに塗った方がいい。」
僕も塗らないがちなのでちゃんと塗っておきます。みなさんもこの記事をみたら塗っておいてください。
三嘴24
「3日ぐらい停滞とかがあってちゃんと漕いでなかったので体が回復して、今日は楽に漕げた。暑くて、日差しが強くてしんどかった。鍾乳洞は観光地っぽくなってると思いきや、道も狭くて段差も急で探検っぽくてよかった。今日初めてトレインの先頭を引いたが、ペースが分からないし、風も強くて体力の消耗が激しかった。」
トレインの先頭が難しいの分かります。スピードを求められることが少ないツアー中では、自分が疲れない持続可能なペースで漕ぐことができて逆に楽説もあります。いろいろ試してみてください。
明日の行程
中津市→耶馬溪→湯布院
倍田23「ジャン統計のフォームの提出率が悪い。リアルタイムのランキングを見たいのでフォームを送って欲しい。」
みなさん暇なときにフォームを提出してください。