こんちわー。佐伯です。今日は信州北海道笑顔の泉班の定時連絡です。
班長 柘植23
班員 服部23今井ゆ23岸田24高見24
今日の行程
朝小樽着(フェリー)→神威岬→倶知安
今日から北海道パートだそうです。
柘植23
「この前まで佐渡にいて死ぬほど暑かったが、北海道は昼でも涼しい。北海道はずっとフラットで気づいたら100km漕いでた。神威岬が曇っていたけどよかった。」
神威岬いいですね。僕が行ったときは今はなき相澤がいました。なつかしい。
「セコマのカルボナーラのなかに小バエの死骸が2匹入ってた。ブラックペッパーに紛れてギリギリまで気づかなかった。」
セコマは反省してください。
「今日はもともと120kmの予定。1回生も含めてみんなで20kmずつトレインを回した。服部が『6人いるから20kmずつで120kmでちょうどいい』と言ってたが、班には5人しかいない。服部の心の中には離脱したはずのしろにぃがいた。白新田さんは偉大な先輩です。」
いなくても存在感のある白新田。さすがです。
服部23
「北海道は涼しい。北海道はずっとフラットで気づいたら100km漕いでた。僕はちゃんとシュラフを持ってきている。梅木さんとは違います。」
梅木はシュラフを買ったぽいですね。梅木のことなので来年新入生にほぼ定価で売ってそうです。
「北海道の楽しみはセコマ。ぺぺがおいしい。鶏肉がいっぱい入っていていい。」
鶏肉が入ってるのがいいってさすがサタチルですね。
「佐谷さんは厳しいっす。最近おもしろかったツイートや気に入った女の子の写真を送ってくる。メッセージもなく画像だけ送ってくる。返し方が分からない。きついっす。でも筋トレは続けようと思ってる。」
なんだかんだいいつつ佐谷さんの合流を楽しみにしているとのことです。
「岸田が疲れすぎて変な鳴き声を出すようになった」
岸田24
「100km漕いだのが回生ツアーで1回漕いだ以来で今日不安だったけど、ずっとフラットできづいたら終わってた。鳴き声については疲れではなくジャン敗北による泣き声。でも、ジャンモチベは枯れてない。豚丼ジャンもしようかな。」
この班気づいたら100km漕いでいる人ばかりです。意識飛んでるのでしょうか。
「北海道の楽しみは趣味であるマンホールの写真を撮ること。ポケモン柄のマンホールがいっぱいあってそれを巡りたい。今日も朝小樽でみた。」
自転車と親和性のありそうな趣味でいいですね。
今井ゆ23
「北海道はフラットが多くて走りやすい。気づいたら100km漕いでた。アップよりはフラットが好きかも。神威岬で食堂前の空いたスペースに自転車を止めようとしたら地元もおじさんに自転車をとめるなと怒鳴られた。」
また気づいたら100km漕いでいる人がいました。意識飛んでるのでしょうか。
「セコマの焼きうどんがおいしい。」
僕はぺぺより焼きうどんが好きなので同じ人に会えてうれしいと思ったら、まだ焼きうどんしか食べてないそう。焼きうどん派の人、もしいたら教えてください。
「北海道での楽しみは豚丼。ジャンはやりません。財布に現金が1500円、銀行にも30円しかない。高見に明日18切符1回分売るのでなんとか耐えそう。」
うーん。やばそう。
高見24
「北海道はフラットが多くて走りやすい。気づいたら100km漕いでた。今日は6人いてみんなで交代でトレインを引いた。トレインを引くのは難しい。これからだんだんと慣れていきたい。」
またまた気づいたら100km漕いでいる人がいました。意識飛んでるのでしょうか。また、後から見直すと6人と言っていました。この班5人なのに。高見の心にもしろにぃがいるようです。
「北海道での楽しみは食べ物。食べ物にお金を使いたい。味噌ラーメン、豚丼、ジンギスカンを食べたい。」
いいですね。僕もジンギスカン食べたくなりました。
明日の行程は美深まで輪行。安全に気をつけて楽しんでください。