(2024/08/16)日本縦横断班(久世班)

九州にいる東川21です。昨日は大村市の図書館で1日を過ごしました。館内は、笑ってよたよた早歩く小学生や勉強をする中高生で溢れており、夏休みの匂いがしました。

最近、小学生の頃に読んでいた児童文学を読みました。主人公は小6の男の子で、25歳の人をおじさんと呼んでいました。今年で22歳になる僕は、小6からしたら充分におじさんです。僕もずいぶんと年をとりました。気づけば定時連絡を書く回生です。

今回は久世班の皆さんです。

よろしくお願いします。


班員

班長 久世23

前田23

甲賀大村24

渡邉22

村上15


行程

静狩→小幌駅→洞爺湖支笏湖→千歳→追分→新夕張


感想

久世23「小幌駅に行った。東川さんの冬東北では行けなかったので、行けて良かった。みんなで行けたので怖くなかった。自転車を持って行ったので線もある。今日は俺が律速でハンガーノックかな、おかしいなと思っていたら、キャリアがタイヤに擦れている可能性に思い至った。前田に付き添ってもらって走っていると、千歳で車が止まっていて班員も車の側で止まっていた。事故ったのかなと思ったら、笛木16さんの車だった。実家に帰省しているときに来てくれて、キャリアの応急処置をしてもらった。そこで笛木さんとは別れた。笛木さんにお金をもらったので、

『笛木さんが資金として一万円くれた。班一同感謝しております。』

と絶対に書いておいてください。

そこから俺は絶好調になった。風呂は追分で夕張で寝る。」


前田23

「この班は速いからついて行くのが大変。宗谷岬に行きたくて参加した。オフロードよりオンロードが良くて、コンセプトが欲しかったのでこの班に参加した。昨日のテンバが良くなくてあまり寝られていない。虫がいた気がする。今日は寝たい。明日はしんどいンゴだけど、そこを越えたら楽かも。そういえば大間のテンバって良いですよね。」


甲賀24

「久々にキツかった。踏んだらしんどいくらいの微アップが続いていた。セコマが素晴らしい。パスタが良い。一位はペペロンチーノ、二位はカルボナーラ。セコマのおすすめはホットシェフのポテト。セコマでの爆食いが気持ちいいので休憩が待ち遠しい。安いので罪悪感もない。北海道は景色がいい。牧場が綺麗。馬もいる。」


大村24

「小幌駅が良かった。みんなで行けたから恐怖が薄れた。渡邉さんと甲賀がずっと軍歌を歌っていて面白かった。今井さんのツイッターは荒れてて面白い。」


渡邉22

「今井班はそっとしておいてほしい。あそこは3人でいい。ガラパゴスにしてほしい。松浦班は行こうかな。追いついたら合流する。キングオブコントの準決勝で、かが屋が落ちて残念だった。」


明日の行程

帯広→ばんえい競馬、豚丼→池田


行程は大村24に聞きました。帯広で豚丼を食べるそうです。豚丼は木場20、今井た23といった舌の肥えた部員が絶賛していました。木場20は2023冬北で「北海道で食べたものの中で一番美味い」と発言しており、今井た23は「今まで食べた豚肉で一番美味い」と言っていました。帯広の豚丼の魅力は、肉の味をしっかりと感じられる厚さにもかかわらず、噛みごたえがしっとりと柔らかいところです。僕は帯広駅前の「ぱんちょう」が好きです。鰻のタレのような香ばしい甘さが口いっぱいに広がる絶品なので、ぜひ食べてください。駅前なので夏は行列ができていると思います。冬はあまり並ばなくていいのでおすすめです。冬北に行きましょう。最高に楽しいので、僕は3年連続で行っています。でも、今は夏合宿に集中ですね。


縦横断頑張ってください!

応援しています!


(文責)東川21