こんにちは、先日、青江班から離脱し実家に帰ってきた豊留21です。正直もうちょっと漕ぎたかった感はありますがまあ腹八分目がちょうどいいということで。ツアーに行くとツアーに行きたくなってしまいますが、これからもツアーに行けるようにすることをモチベーションに頑張りたいと思います。
19:30ごろ自炊中の片上班から電話がかかってきました。後ろから聞こえる賑やかな声の中に、一瞬女子の声が聞こえたので、ん?と思いましたがどうやら山中班と一緒に自炊しているようです。いやー、楽しそうで羨ましいです(心の底から)。
今日は皆に聞く質問として「次、海外ツアー行くとしたらどこがいい?」を用意しました。
行程:道の駅協和→田沢までフリー
班員:片上23(班長) 大脇23 砂原24 煙岡24 田中22 久保田19 西川13(久保田19と共に某スーパー林道を抜けた後、離脱)
まずは片上と話しました。今、最も老人に近い現役として有名な片上ですがやはり老人が合流していましたね。楽しそうです。
豊留21「では、今日の行程の感想を。」
片上23「暑すぎる。今日は50kmくらいの行程だったんですけど死ぬかと思いました。夜はまあまあ涼しいんですけどね」
東北は実は暑いで有名ですね。まあどこにいっても京都よりはマシなんですけどね。
行きたい海外を聞いてみました。
片上23「中央アジアに行ってみたいですね、タジキスタンとかキルギスとか。」
豊留21「そういえば、一回生の時の自己紹介でその辺行きたいって書いてたね」
片上23「一回生の時はあまり解像度が高くなくて、なんとなく行きたいという感じだったんですけど、今はより明確にこういうツアーをしたいとかここに行きたいというのが有ります。」
キルギスには僕も行きたいです。というか一番行きたいかもです。なんか食べ物もおいしいらしいですし。この前のGWツアーで衣川15さんと川端16さんがキルギスはとてもいいと言っていたのを聞いて行きたくなりました。
豊留21「最後になんか言いたいこととかある?」
片上23「今日はフリーだったんで一人で走ってたんですけど、途中で砂原24が追いついてきてそこからは二人で走ってたんですよ。けど靴紐結んだりなんか色々やっている過程で砂原24を千切ってしまって、それが砂原24に申し訳なかったです。」
フリーはいいですね。一人でぼーっと気ままに走るのもたまには必要ですからね。
次に田中22と話しました。田中とも久しぶりにツアーしたいですねー。
豊留「では今日の感想から」
田中22「まあ道は一緒だったんですけど、自分は途中、醸造所に3時間くらいいました。試食がいっぱいあったんで涼みつつ一通り食べて、外に出て東屋でボケーとしてたら片上が走っていくのが見えて、その後1時間くらい寝てから試食2周目に行きました。試食にはつけもの、めんつゆ、しょうゆ、みそとかが有りました。最後にレストランで味噌ラーメンを食べました。」
ボケーとして過ごす停滞日、大好きです。特に試食はタダですからコスパは無限大です。タダといえば青江班で諏訪湖の花火大会をみているとふみのんが「いやー、これタダなんだよなぁ」と言っていました。彼は青江からスポンジを貰ったときに「え、これがスポンジ(笑)??」などと言って同じ21から「待望のガチ老害」などと言われていました。
次に行きたい海外について聞いてみました。
田中22「東欧に行ってみたいです。あと次の春は絶対に東南アジアに行こうと思ってます。1週間くらいだけでも。」
なんとなく田中は東南アジアに行っているイメージがあったのですがまだ行ったことは無いそうです。
豊留21「最後になんか言いたいこととかある?」
田中22「コイランに3時集合だったんですけど、田沢湖に砂原24と行ってて帰ってきたら買い出しとか終わってて申し訳なかったです。ちょい老害だったかも。」
まあ一回生と田沢湖に行っていたのであればいいんじゃないでしょうか。自分が下回生の時、上回生が割と小さなことでもすごく反省していたりしてそんな反省しなくてもと思っていたのですが、上回生として参加するようになるとその気持ちが分かるようになってきた気がします。かくいう自分は美ヶ原ビーナスの日に寝坊してガチ反省しました。
田中22「夏合宿には12日目くらいだが多分明日離脱」
夏合宿の後はバイトがあるそうです。お疲れ様でした。
次に煙岡24と話しました。彼は耐久upに出ていたので知っています。落車して本部に戻ってきたときはかなり心配でしたが、怪我から戻ってきた後も走り続けていて精神の強さを感じました。
豊留21「話したことあるんだけど、覚えてたりする?」
煙岡24「うわーーーー、いやーーー、うーーーん、覚えてないんですけどー…、多分耐久upですよねぇ…」
当たりです。耐久upで煙岡24が落車して本部に戻ってきたときに少し話したりしました。まあ、結構怪我も酷くてそれどころじゃ無かっただろうし、そもそも名乗った覚えもなかったんですが、つい聞いてしまいました。ごめんね。
煙岡24「今日は角館でお土産買ったり街並みを見ながらぶらぶらしたりしました。射出前に大脇さんとたかはし食堂というところでカツ丼を食べたんですけど、まあーこれがおいしいんですよね。その後、田沢湖の南半分を走ったんですけど田沢湖は思ったより綺麗でした。琵琶湖とは比べ物にならないくらい。でも湖沿いの道には斜度10%とかの坂とかあって腹がたちました。」
カツ丼は大脇が飯テロチャンネルに上げてましたね。曰くかつやに当分行けなくなるくらい美味しいそうなのでかつやが大好きな渡邊22には是非行ってみて欲しいものです。
行きたい海外ツアーについて聞いてみました。
煙岡24「海外ツアーには何回か行きたいですね。最初はこの春とかに上回が立てたあんま難しくなさそうなやつについて行きたいです。最初はどこでもいいんですけど例えば東南アジアとかですかね。いずれはアフリカに行ってみたいです。アフリカのどこかっていうのは、もうちょい色々ツアーしてみて、どういう景色とか道が自分は好きかっていうのを知ってから考えたいです。」
煙岡24「夏合宿はちょうど今日で半分くらいなんですけど、最初数日は刺激が多くてこれを20日近くは無理かなーとか思ってたんですけど、今はあと半分しかないのかーという気持ち。」
その気持ちは僕も感じたことがあるので共感できます。ツアーを楽しめているような感想を聞けてこちらもなんだか嬉しいですね。
次に大脇と話しました。彼は僕の作った冬北に来てくれました。喋るのは久しぶりな気がします。
大脇23「走ってる途中、煙岡とローソンのイートインで充電したんですが、席が3つしか無くてその内2つを使っていたんですよ。そしたら親子が来て煙岡だけどこかへ行ってしまって、少し申し訳ない気持ちになりました。煙岡も砂原も結構民度が高いです。」
この後、民度について少し話しました。民度の低い話をうっかり民度の高い人に話すと軽蔑されそうで怖いよね。自分も他の部員とか学科の同期と話すときはいつも気をつけています。
大脇23「田沢湖には半年前も来たんですけど、半年前に冬東北で来たときは久世と長井と来ていて、日が暮れかけていて何も見えなかったんです。今回は晴れてて綺麗だったんですけど、死ぬほど人が多くて、湖水浴している人もいてなんかテンション下がりました。」
湖水浴できるってことはさぞかし綺麗だったんでしょう。
行きたい海外について聞いてみました。
大脇23「次の春にパタゴニアに行けたらと思っています。ブハさん企画のやつ。」
パタゴニアは南米の南の方に存在する地域の名前ですね。氷河とかフィヨルドが有名みたいです。春パタゴニア25というチャンネルがありますが、聞くと大半が20年度だそうです。まだまだ咲いていますね。20年度は少数精鋭で有名です。
最後になんか言いたいことがあるか聞いてみました。
大脇23「うーん、なんもないですけど…、豊留さんとまたツアーしたいです。」
あーーーーーー、好き。社交辞令でも好き。不意に言われてかなり嬉しくなっちゃいました。また一緒にツアー行きましょう。
ちなみに昨日の定時連絡はぼーっとしていたら送り忘れてしまったそうです。送るので最後に貼り付けて欲しいと言われましたがやっぱ面倒なのでやめたとのことです。草。
次に久保田さんと話しました。
久保田19「おつかれさまですー、おつかれさまですー、」
なんか誰かのモノマネをしている気がしたので「誰のモノマネですか?」と聞いてしまいましたが誰のモノマネもしていなかったそうです。久保田さんはモノマネをしすぎているので、本当の久保田さんを皆忘れてしまったのかもしれません。あるいは久保田さん本人ですら。平山は早く久保田さんに人格を返してあげてください。
久保田19「一つ目の感想としては、スーパー林道の件は片上たちに申し訳ないことをしたということ。スーパー林道は班としては撤退したが、俺と西川さんはビバークしてそのまま進むことにした。別れたときはなにも考えていなかったが、別れた後、夏合宿でこれをやるのはあまりよくなかったのではないかと思った。片上たちも行きたかっただろうに。」
久保田19「二つ目の感想としては、スーパー林道は薮とアブがやばかった。ひどい時には自分の周りに2~30匹飛んでいた。ave0.3くらいしか出ない時もあった。あと俺も入られてたんだけど西川さんも入られてたんだよね。俺も西川さんも過去一入られたって言ってたし。」
あの西川さんをして入らせてしまうとは撤退は英断だったようですね。某スーパー林道は薮が鬱陶しいタイプのようです。
久保田19「薮が濃すぎてもう体もチャリも浮くんだけど、そしたらツルが首に絡み付いてきて、もがいてたら色々引っかかってひっくり返っちゃったんだよね。そしたら半けつ状態になっちゃって、その半けつにアブが一気に3匹くらい寄ってきて刺された。」
ここで今日一の笑い声が後ろから聞こえてきました。というか、田中が一人で爆笑してただけな気もします。
久保田19「三つ目の感想としてはスーパー林道を抜けた後の民家におばちゃんがいて、風呂使わせてくれたり、飯を出してくれたりした。神ばあちゃん。西川さんは服とか貰ってたけど、もとから西川さんのものなんじゃないかってくらい馴染んでいた。西川さんはそのまま離脱して帰っていった。」
次に行きたい海外について聞いてみました。
久保田19「次海外に行くとしたらネパールに行きたいけど、同期に近い人がいないからなかなか行けないかも。モンゴルとかは20年度だけだったけどまあ近いし、なんなら大西20は途中からタメ口だったし。」
ネパールにはダルバートという米と一部のおかず食べ放題の料理があります。久保田さんとの相性は抜群ですね。久保田さんは「ごはん食べ放題」という言葉が世界で3番目に好きな言葉らしいです。ここで1,2番はなんなんですかという大変野暮な質問をしてしまいましたがなんとか答えてもらいました。2番は「半額」(理由は2倍食べられるから)、1番は「この先、通行止め」らしいです。失礼しました。
砂原24は今違うところにいるということで文面でもらいました。
【定時連絡】
今日は道の駅協和から田沢湖まで各自移動するという形でした。自分は田沢湖駅の近くにあるカフェに行こうと考え、他の班員より遅く道の駅を出発しましたが、今日の道のりがある意味では一番きつかったですね。30度越えの気温の中、向かい風を40km漕ぐのは、前日の疲労もあってかなりこたえました。角館を過ぎて走った農道では秋田らしい田園風景を堪能できました。ずっと線路と並走していましたが、ローカル線と何ら変わりないように見える線路を新幹線車両が走っているのは新鮮でしたね。田沢湖のカフェではアイスコーヒーとクリームブリュレをいただきました。ゆったりとしたひとときを過ごすことができました。
海外ツアーで行きたいのは台湾ですね。まったく調べたりはしていませんが、食が魅力的なのと治安が良さそうなのとで惹かれています。いつか台湾を一周してみたいです。
感性豊かな感想をもらいました。彼もまた楽しめていそうでよかったです。台湾、いいですねー。いつか夜の屋台とかで食べ歩きとかしたいものです。
最後に片上に戻り明日の行程を聞きました。
8/17の行程:八幡平アスピーテライン 100km2000upくらい
あそこ晴れた時に行ったけどすごい綺麗だったよと言ってみたところ、明日はガスガスだそうです。
夏合宿も後半に入りますが、安全に気をつけつつ楽しんでください!!!
文責 豊留21