こんにちは、幸野21です。8/10~8/12の3日間で京都から四国を経由して鹿児島に18きっぷ帰省をしました。高校同期と一緒に野宿をしたのですが、「幸野、いっつもこんなことしてるの?」と驚いている様子を見て、1回生当時の自分を思い出して懐かしくなりました。ちなみに僕の初野宿スポットは野球グラウンドの3塁ベンチでした。
前置きはさておき、19時ごろに片上班から電話がかかってきました。現在自炊中、大所帯のようです。
今日のメンバー:片上23、大脇23、砂原24、煙岡24、田中22、久保田19、村上15(離脱)、森15、西川13
今日の行程;秋ノ宮温泉郷→横手(移動日、50㎞ほど)
幸野21「やほー。元気?」
片上23「元気元気。そっちは?」
彼は僕がアフリカから帰ってきたらナチュラルにため口に移行していました。
片上23「今後数日も雨が続きそうで渋め。川原毛地獄行きたいけど、雨降ったらやだなぁ~って感じ。」
雨は憂鬱ですよね。班長なら尚更でしょう。川原毛地獄いいね。去年梅木班が行っててめっちゃよかったと言っていた気がします。
今日は移動日というのもあってネタ不足気味なので、皆さんに好きなご当地グルメを聞いてみることにしました。
片上23「好きなご当地グルメは……いぶりがっこ! 冬東北の時に岩野さんの家で頂いたのがめっちゃおいしかったので、今日の鍋にも班公費で入れた。煙岡と大脇に微妙な反応されたけどまあうまいから耐えでしょ笑。」
ありがとうございます。いつか食べてみたいものです。
煙岡24(?)「あ、もしもし煙岡ですぅぅ↑↑」
幸野21「……久保田さんですよね。」
久保田さんでした。甲高い声だったので一瞬煙岡ってこんな声だったっけと思いましたが、電話越しにツーンとした浪人臭及び留年臭を感じたのでなりすましに気づけました。
煙岡24「幸野さんですよねー?花脊TTの帰りに少しだけ話しました。」
煙岡とは1回しか話したことがありませんが、覚えてくれているのは嬉しいですね。個人的には赤と黒のTREKのチャリが印象に残っています。
煙岡24「最初の方は密度が濃すぎて大丈夫かなぁと思ってたんですけど、最近は少し慣れてきたなーという感じです。もう10日目ですし。(今日の感想)昨日も岩野宅で何にもしていなかったのに無限に寝れてしまうですよね笑。まだ寝れんの?と自分でびっくりします。才門さん離脱しちゃったけど、森さんと西川さんが合流してくれて嬉しいです。」
夏合宿に慣れてきたなら、もう大丈夫でしょう。この班は田中22、久保田19というコア老人メンバーに加え、数名の老人が合流・離脱を繰り返しているようです。賑やかでいいですね。長期間のツアーをこなす中で自分の飛躍的な成長を感じられることは夏合宿の大きな魅力の1つだと思っています。尤も、その成長を世間一般における「成長」と同一視していいかという点においては疑問が残りますが笑。
煙岡24「好きなご当地グルメは……伊勢うどんです!めっちゃ柔らかいうどんに醬油をベースにしたたれをつけて食べるんですよ。これがまた普通のうどんとは一味違くてうまいんですよね~」
煙岡は奈良出身なので、ちょくちょく三重にも足を運ぶことがあったらしいです。調べたんですが、タレが真っ黒ですね。うまそう。(浅い感想)
煙岡24「あと、幸野さんのアフリカの話また聞かせてください!僕KUCCにいるうちにアフリカ行きたいんです!!!」
定時連絡の内容とは関係ないですが嬉しかったので書いておきます。ありがとう。
田中22(?)「もしもしぃ、田中22ですぅ。ヘッヘッヘ。」
結構本物に似てたんですが、最後の独特の笑いグセで大脇だと気づきました。頭隠して尻隠さずですね。「ヘッヘッヘ」で伝わるでしょうか。
大脇23「初日からずっとしんどすんぎwwだったんですけど、岩野さんの家で2日間泊めさせていただいて……。しんどすんぎだったのが、楽しすんぎwwになっちゃいました。」
岩野さんという方は神おじですね。
大脇23「(今日の感想)半年前に冬東北で同じ道を通っているんですけど、エモくて。重線化NGとかいう人もいるんですけど、僕は思い出の地を巡るというのは、尊い行為だと思います。」
同じ道漕ぐのいいですよね。僕も先述の野宿で3年前のポス夏で通った八幡浜の同じ場所で野宿しました。漁港近くのベンチで、朝地元のじいちゃんばあちゃんとラジオ体操したのが昨日のことのように思い出せます。尊い行為ですよね。
大脇23「好きなご当地グルメは、広島のお好み焼きです!!!友達の家に遊びに行ったんですけど、うまくて」
僕も尾道で食べましたが、普通に美味しかったです。牡蠣入りだとなおうまい。
森15(?)「あっあっおつかれさまですぅ↑↑」
幸野21「だーかーら、これが……田中か笑」
田中は声が可愛いのですぐにわかります。
田中22「片上班はねぇ、もうねぇ、1回生がかわいくてね、はぁ(*´Д`)好き。可愛がりがいがある。昨日砂原に『片上班にきたの、田中さんが来るから』って言ってて、もうねぇ、好きぃ。」
それは嬉しいですね。田中が骨抜きにされるのもわかります。この後青江班の唯一の1回生、オールバック後藤こと後藤24の話になりました。1週間ほど前に僕も田中も一緒に漕ぎましたが、別に可愛いげがあるというわけではありませんでした。どっちかというと芸人だという話で落ち着きました。オールバックだし。
田中22「今日の線は持っていたので、輪行しました。2時間半くらい待った。」
1時間半くらいTwitter見ていたそうです。草。
田中22「好きなご当地グルメは、駒ケ根のソースカツ丼です!おじいちゃんの家が近くの宮田村ってとこなんですけど、ガキの頃からそれを食べて育ってきたんで……」
ソースカツ丼がご当地グルメなところあるある。美味い名産がない。微笑ましい話ですね。
田中22「ザックの背骨が折れて……mont-bellがテンバの近くにあって、聞いたら店員さんが背骨だけパーツ交換してくれて神でした。1500円くらいだったし。神ですね。」
店員さんのご厚意で、販売品から背骨を引っこ抜いて交換してくれたらしいです。神だなぁ。
村上15(?)「お、おつかれさまですぅ。きょ、きょうはぁ。あ、いぶきさんになっちゃったわ」
誇張されすぎてて西郷隆盛かと思いました。久保田さんです。
本日のエピソードトークその1
久保田19「今日もいくつかあるんやけど、大きいスーパーに行ったらお盆っていうのもあってジジババ女子供がすごい多くて、あいつらカートの運転が酷くて、ババアのカートに3回くらい突撃されたわ。✨老人は免許を返納しろ!!!✨(ほぼ原文ママ)」
本日のエピソードトークその2
久保田19「今公園でテンバしてるんやけど、街路樹に虫がめっちゃいて。片上が銀マでバンバンはたいて虫を散らしたり、大脇がブランコから勢いをつけて飛び降りてスプレーかけたりしててほんまに……あんまこういう集団の中にいると✨自分も民度の低い人間だと思われるので本当にやめてほしい……✨(ほぼ原文ママ)」
本日のエピソードトークその3
久保田19「あと一個は真面目な話なんやけど。今台風が5号、6号、7号と続々発生していて、しかもぜんぶ東北に向かってて渋い。東北か北海道にとんでもない雨男か雨女がおるんやろな、✨東川九州にいるのになんでなんや!!!✨(ほぼ原文ママ)」
久保田さんのエピソードは純粋な面白さ、オチへの持っていきかた、定時連絡する側の突っ込みやすさ、意外な切り口等どれをとっても一級品なので余計なツッコミはせず、芸術として鑑賞したいと思います。大学3年生とは思えません。何もない移動日でも、これくらいの感想を出せるようになりたいものです。
余談ですがこのあと、久保田さんとKUCC三大老害の話をしました。提唱者の久保田さん曰く、その圧倒的な感染力で1年近くに渡り部の活動を完全に停止させた「COVID-19」、「試される大地」北海道で2019~2023の約5年にわたり、乳牛などの家畜を襲撃し各年の夏合宿北海道班を常に怯えさせたヒグマ「OSO18」、残る1枠を現在東北地方で猛威を振るってる台風05、台風06及び台風07、そして白新田22が争っているとのことです。
久保田19「(好きなご当地グルメは)夏合宿西日本班でダートに乗れなくなった東川がプッシングし始めて夜10時に下界復帰した時の翌朝に炊いた芯米のカレー。感慨深い。」
とのことです。もう二度と味わえない味。プライスレスですね。
ここで一旦電話は終わり、別の場所にいる3人にも電話をかけました。近くの道の駅?にいたようです。
西川13「うす。今、道の駅でアブを殺したところ。アブは死んだ方がいい。」
西川13「明々後日くらいまで合流するわー。田沢スーパー林道に行きたいんよね。」
田沢スーパー林道、行きたいですねぇ……そう思ってる老人もたくさんいるのではないでしょうか。
西川13「好きなご当地グルメは……ウニですね。この班に合流する前に友達と3日くらい青森を旅行してたんよね。ウニは結局瓶の塩水漬けとかよりも、採れたて。生が一番ですな。ふぉっふぉっふぉ」
釈迦偉人(しゃかいじん)らしい発言ですね。僕も今月末に北海道にツアーに行くので、是非とも食べたいです。
西川13「この班と合流する前に森15と適当な林道に行ったんだが、アブに襲われた。アブは死んだ方がいい。」
終始アブは死んだ方がいいとご立腹の様子でした。
森15「去年の夏合宿で田中22のモンゴル班に少しだけ合流した。今回はその縁で……」
去年の夏合宿モンゴル班(田中22班)のメンバーがこの班には多いですね。(田中22、大脇23、片上23)
森15「8/15の夜8時の新幹線に乗って帰らないといけない」
森15「よくわからん林道に行ったんだけど不快を凝縮したような道だった。ただ前日に快活に泊まって鬼滅の刃の最後の方読んだんだけど、鬼がちゃんと悪くて、鬼の力で横着しようとしているのがよかった。サスケみたいなやつが出てこなくてよかった。でたら終わってた。」
西川13「サスケが大体悪い」
森15「好きなご当地グルメは……いばらきのスタミナラーメンです!レバニラ炒めのあんかけがラーメンの上にかかっていて非常にうまい。」
これぞご当地という感じがします。僕も去年の夏合宿白新田班で、渋峠前日の湯田中の飲食店にてベトコンラーメンという揚げニンニクが大量に乗ったラーメンを食べたことを思い出しました。ちなみにベトコンはベストコンディションの略らしいです。
砂原24「岩野さんの家に泊めさせてもらって、非常に体調がいい。」
砂原24「風呂グダの大広間が午後4時までで、出てってくださいと言われたあとも午後6時まで待合室に居座った。ソフトバンクの回線が弱くて携帯があまり使えず、同じ境遇の大脇さんと話したりした。」
砂原24「好きなご当地グルメは、函館のハセガワストアの焼き鳥弁当です!!あれ豚肉なんですよね笑。素朴な味で美味しいです。」
最後に北海道出身らしいオススメが聞けて満足しました。:めっめっ飯食いて~:
このあと砂原に故郷江別の魅力をまとめたパワポを送ってもらったのですが、なんか貼れなかったので割愛させていただきます(ごめん砂原)
興味のある方は砂原に見せてもらってください。あなたもきっと江別に行きたくなるはずです!
というわけで明日の行程は→道の駅共和の約60kmです!台風の懸念もありますが頑張ってください!