定時連絡(2024/08/13)ゆるふわアップ班2024

こんばんは。

初の定時連絡ということでやや緊張気味でしたが、話してると楽しくなってつい長電話しちゃいました、岡21です。



今晩、担当した定時連絡の班は、、、

ゆるふわアップ班(蔭山班)です。

キムチ鍋をつついているところ、ちょこっとお邪魔しました。



まずはメンバー紹介から。

蔭山23

源23

古谷24

香川22

戸高22

渡邉22(合流)

丸17(合流)


変わったところで言うと、渡邉22と丸17が合流したようです。

結構大所帯になってきたのかな?

(明日にはたくさん離脱しちゃうみたいやけど、、)



次に行程です。

阿賀野 → 西会津。80km、1200upの行程で、今日は強度の低い行程とのこと。

ただ、その間、峠を3つ越えるはずでしたが、1つ目の峠でビックアクシデントがあったようです。その結果、最後の1つの峠は迂回して国道経由にしたとか。


では、早速班員のみんなの感想を覗いてみましょう!




蔭山23

まずは班長の蔭山から。

今日の思い出に残ったエピソードを聞きました。


(今日の思い出はなんかある?)

蔭山23「蚊?、アブ?がめっちゃいて、、今日はそのアブに噛まれてめっちゃ大変だったんですよ。前の人のザックとかにへばりついてる感じで、もうモチベが枯れました笑。そのあと、行程変更して最後の峠は国道を通ることに変えました。」


突然出てきた蚊?アブ?の群れに蔭山一行は襲われてしまったようです。停滞した次の日に虫に追い回されるのは、流石にメンタルに来ますね、、厳しいって。。



しばらく虫トークを繰り広げた後、ここまでのツアーを自己採点してもらいました。

蔭山23「う〜ん、90点ぐらいですかね?笑。全然雨降ってないし!あ、でも明後日以降の台風がめっちゃ不安です。」

(台風来てからが、班長の腕の見せ所やない?)

蔭山23「そうですね。頑張ります!笑」


蔭山班長には、虫の次は、天気という壁が待ち受けていそうです。頑張って!




源23

源23にも、今日の思い出を聞いてきました。


源23「アブにめっちゃ刺されたことが1番大変でした。途中までは笑えるくらいやったけど、、、1時間ぐらいまとわりつかれたんで、流石にきつかったですね、、」


もうお気づきの方もいるかとは思いますが、この班の今日の思い出は9割はアブのようです笑



(何時ごろ、アブに遭遇したん?)

源23「朝8時、9時やったかな?1つ目の峠の林道でした。そこから国道に迂回したんですけど、その国道もアップ・ダウンが激しくて、、日差しも強かったし。」


精神的にも身体的にもグッタリのご様子です。



(何時ぐらいに西会津(目的地)に着いたん?)

源23「14時半には到着して、温泉でグダってました。そこからは神でしたね!」


結構、早めに行程を終了させた蔭山の英断に班長力を見た気がします。




古谷24

続いて、古谷24にも話を聞きました。

例の虫がいかに煩わしいものだったのかを熱弁してもらった後で、昨日の快活での話を聞く流れになりました。


(昨日の快活はよく寝れた?)

古谷24「いや、それが、昨晩寝ようと思ったら、バックの中でメープルシロップがバーストしちゃってて。。あんまよく寝れなかったんですよね笑」


おっっと?

虫をおびき寄せた犯人なのか?笑

(筆者の感想です)


信じるか信じないかはあなた次第です笑




戸高22

ここからは老人コーナーです。

戸高22に話を聞きました。

喜多方ラーメンなどのツアー飯について一通り話した後、昨日の快活トークへ。


(昨日の快活は何してたん?)

戸高22「『左利きのエレン』とか、学園ハーレムもの?の漫画読んでました。」


学園ハーレムもの、いい響きですね。共学で15、6年過ごしてきた筆者には、現実との乖離をマジマジと感じてしまう悲しい作品ですが、大好きです!作品名聞いたけど、忘れちゃったので、また教えてね。




香川22

続いて、香川22。

マチアプの写真談義や熊よけスプレー話をした後で(たわいの無い会話なので割愛。本当はこういう話がいっちゃん楽しいねんけどね)、本題の行程について聞きました。


(蔭山班のツアーはどんな感じ?)

香川22「蔭山がアップするために峠越えようとするので笑。めっちゃストイックな感じですね笑」


なるほど、修行行程だったみたいです。アップ好きの蔭山らしいと言えば、らしいのでしょうか?笑。キャラがめっちゃ立ってます!




渡邉22

22年度の大トリは渡邉22でした。

まずツアーの感想について話してくれました。


渡邉22「香川も言ってたけど、アップのためにツアーしてるんですよ笑。峠をひたすら漕いでる感じです!僕もそういう行程作るし、好きなんですけど笑


まさにゆるふわアップ班というタイトル通りの行程のようです。

班長の個性が出る感じがなんともたまらないですね。


最後に、伝えたいこととして、

「戸高、丸さん、蔭山と初めてツアーできてよかったです!」

と言っていました。


戸高と初ツアーと言うのは、正直意外でした!

激アツですね笑




丸17

最後は最年長の丸さん。

ネトストして久世23の日本縦横断班と一瞬合流して、今日から蔭山班にやってきたようです。


社会人になっても夏合宿に参加する丸さんの活力がすごいですが、どうやら明日には離脱して帰省するそうです。


(結構ハードスケジュールですね笑)

丸17「そーなんよ。台風で新幹線止まっちゃって、仕事いけへんくなるのが1番ヤバイ。やから、明日もう離脱することにしたわ。」


後輩のために新潟まで駆けつけて、アブに刺されて、颯爽と帰っていく丸さん。

社会人は辛いよ。




最後に、明日の日程です。

蔭山班は、西会津→国道→喜多方(40km)という行程だそうです。

明日はラーメンを食べる日!

感想楽しみにしてます笑