どうも、入江です。
班員:林田24、波床24、松浦23、大森23、梅木22(今日から合流)
今日の工程:釧路停滞
(元々いく予定だったルートにクマが出現したらしく、鶴居村→厚岸を辞めて釧路停滞。)
松浦から電話がかかってきました。今1回生はテンバにいないとのことなので、1回生には後ほど文面で送ってもらいました。
松浦23「今日は釧路で停滞していた。今の所、この班でクマには遭っていないが、今日釧路湿原に行こうとしたら、8月10日にクマが出現したらしく、閉鎖されていた。この夏合宿中、一番身近にクマを感じて怖かった。」
そもそも今日の釧路停滞もクマのせいですもんね。僕がかつて、個人旅行で一ヶ月近く訪れた際には、クマに工程変更させられたことはなかったように思います。代わりに直接、小熊とすれ違いましたが。熊への危険意識が高まっているのか、そんなに迅速に施設が対応してくれるのは、ある意味安心でもありますね。
松浦23「この班はこれまで上回が来てくれていなかったので、今日梅木さんが合流してくれるのが楽しみで楽しみで。つい、大森と二人で駅で梅木を出待ちしちゃいました。」
可愛すぎる後輩二人の出迎えに、梅木もあった瞬間ニヤニヤが止まらなかったそうです🌻🌻🌻
松浦23「”勝手丼”という、自分で海鮮のネタを好きにのせて食べる海鮮丼を食べたのですが、めっちゃ美味しかった。」
美味しそうですね〜。北海道は海鮮が豊富すぎるのか、バイキングスタイルの海鮮グルメが各地にある気がします。
次に大森に代わってもらいました。今日の感想を尋ねると、
大森23「ん〜そうだなあ。松浦が言ったこと以外で言うと、なんだろう」
書く側のことを想ってくれてなのか、早く寝たいからか、被らないように心がけてくれたようです。
大森23「昨日は快活で寝たけど、部屋が空いてなくて、カラオケボックスで4人で寝る羽目になったのが辛かった。せっかく快適なテンバを求めて課金したのに。」
辛すぎますね。下手に課金するより、野宿したほうが幸せなラインって確かにあると思います。僕は快活で言えば、個室じゃない一人席(天井が空いている、薄い壁で仕切られた部屋)以下は野宿より快適だと思います。一人席は電子タバコと体臭が漂っている感じが苦手です。
大森23「あとやっぱり、梅木さんが来てくれて嬉しい。本当は1回生もみんな一緒に駅で出待ちして、アーチ作って待っていたかった。」
そんなことしたら梅木の嬉し涙が大河となって、釧路湿原を一面湖にしてしまいます。
最後に、待ち望まれたヒーロー梅木が代わってくれました。
梅木22「あーうっす、お疲れっす。あー今日の感想?んーなんやろ。あ、これは合流前のことなんですけど、いいすか」
梅木22「合流する前に新潟からフェリーで苫小牧まで行って、そっから特急で南千歳駅まで行ったんすけど、台風の影響でフェリーがめちゃめちゃ揺れて。その船酔いでまだ気持ち悪くてあんまり食欲ないんすよ。しかも、昨日南千歳駅で夜に目閉じてたら、深夜1時半ごろにアルソックの人が来て、”ここで目を閉じないでください”と注意されてしまって。追い出されて路頭に迷っちゃったんすよ。」
※ 寝ていたわけではありません。
梅木22「どしよかな〜ってうろうろしてたら警察にも話しかけられて、”クマも居るかもしれないので、外で目を閉じられるのは困ります”とか言われて。でも快活も隣町にしかなくて、周りがほんまになんもなかったから、結局仕方なく、(衣料品などを低価格で販売する複数の店舗が集積したショッピングモール)の(ネコ科の猛獣をモチーフとしたスポーツブランド)の展示前の軒下で目を閉じてしまって。でも寒くて寒くて、クマも怖いし。全く目が閉じれませんでした。」
※ 寝ていたわけではありません。
なんとも絶望的な体験でしたが、大笑いしてしまいました。アルソックのことは嫌いにならないで欲しいものです。
梅木22「奨学金が当たって、今めっちゃお金ある。親への借金の心配もなくなって、北海道で豪遊しちゃおうかな」
梅木、金欠キャラ卒業か?!でも結局 梅木のことなので、舞い上がって使い過ぎて、「やばいやってもうた」とか言ってそうです。
最後に、文面で送ってもらった1回生の分を載せておきます。
林田24「今日は11時ぐらいまで快活でグダった後、北海道にしかない回転寿司チェーンであるまつりやに波床と行きました(勝手丼に行かなかったのはすみません🙇♀️)。建前上では回転寿司のようですが1皿も回っておらず注文する形式でした。どのネタも大ぶりでとても美味しく2人で4000円分も食べてしまいました💦。その後釧路湿原で先輩方と合流したのですが展望台にクマのせいで入れなかったのは残念でした。ですがその後の六花亭のジャンでは全勝でき、銭湯でもゆっくりリフレッシュできたので神でした!夕食では波床とバーガーキングに行き、690円のテリヤキワッパーセットを堪能しました。バーガーキングは本当にコスパ最強なのでもっと店舗数も増えて欲しいです!」
寿司で豪遊して1人二千円なら、悪くないのではないでしょうか。しっかり休めたようでよかったです。
波床24「今日は停滞日だったので昼まで快活でごろごろできました。昼には寿司も食べに行けたのでよかったです。そこから釧路湿原に行こうとする途中で梅木さんと合流出来て嬉しかったですが、クマのせいで湿原に行けなかったのは悲しかったです。その後も銭湯でごろごろできて、大分昨日の疲れが取れたのでいい停滞日だったとおもいます。」
いい夏の思い出ですね。夏休みの宿題の毎日日記のようです。
お題として、1、2回生に「実際に夏合宿に参加してみて、予想外だったこと、計画通りに行かなかったこと」を聞いてみました。
林田24「実際に夏合宿に参加して意外だったことは野宿や快活でも意外と暮らしていけることです。夏合宿前は快活に泊まることすら抵抗がありましたが1日2日ぐらいで慣れました。今後の自分の旅行の道具としても活用していきたいです」
わかります。そのままの温度感で京都に戻ってきて、他の大学の友達と会話をすると、感覚のズレにもう一回びっくりすると思います。
波床24「北海道が想定していたよりもでかい事です。どれだけ走ってもなかなか次の町にたどり着かなかったり、かなり走ったと思っても地図で見るとちょっとしか進んでいなかったり驚くことが多いです。」
すごくわかります。北海道はGoogle Mapの縮尺も本州とは違う気がします。しれっと「札幌もまで300km」の標識とかあったりしますよね。
松浦23「月並みだけど、やっぱり班長が思っていたよりしんどかった。例えば、最初の方の数日は、漕いでる最中にも「クマ出るかも。。。」って思ってしまって、不安になってしまっていた。最近は出たらしゃあない精神で、少し楽になってきた。」
辛いですよね。起こりうる危険を松浦がきちんと想定しているからこそ、強い責任感があるからこそなんだと思います。でもできる限りの対策さえしていれば、あとは運です。松浦が楽になれたのは、そういう切り替えができたからなんだと思いました。
大森23「スマホの充電がよく0になるから、モバイルバッテリーは2つは必要だと想った。」
モバイルバッテリーが切れたら諦めるしかないですからね、はい、本当に。
明日の工程:釧路→厚岸→根室→行けたら納沙布岬ピストン 160km~
残念ながらこの班の人は皆、昨晩ほとんど寝られていないようです。明日はなかなかハードな日になりそうなので、居眠り運転などはくれぐれもないよう気をつけてください。