現在、定時連絡を3連投中の田中21です。
今回は今夏2回目の柘植班です。前回の定時連絡でご安心いただいた全国の柘植くん、柘植さん、柘植様を裏切ることなく「つげ」と読むことに成功して喜びながら定時連絡を待っていたところ、柘植くんからLINEが。「明日大分朝早いので文面でこちらから送らせていただく感じでよろしいでしょうか?」
定時連絡を書いている、もしくは書いたことのある人ならこの時の僕の感情を察すること程容易なことはないでしょう。ということで「全然大丈夫!」と爽やかにLINEを返してそのまま返信待ちをしておりました。そして先ほど送られて来ました。以下の通りです。(そのタイミングに託けてあげるタイミングを失っていた定時連絡二つ分を丸投げしています。)
柘植23
乗鞍爆晴しててめちゃくちゃ気持ちが良かった。5時半射出で10時に畳平に到着したのだが、11時には山頂がかなりガスってきたので、頑張って早く起きた甲斐があって大満足だった。この日の銭湯で、僕らの話を聞いていた信州大の教授が可哀想に思って一万円をくれて最高の1日だった。明日は美ヶ原に登るため4時半射出になってしまって2日連続でブラックな行程となるが気合いで乗り越えたい。
服部23
乗鞍の景色は本当に完璧だった。
でも乗鞍を登り終えると、イカれたジジイに絡まれて本当に辛かった。
そのジジイの第一声は「君は金がないからチャリで来たのか(笑)、ワシは金があるからバスで来たぞ(笑)」だった。
その後は10分以上政治の話をされて、君たちは自転車に乗っている場合ではないと謎の結論付けをされた。
あの手のジジイにだけはなりたくないと感じた夏休みの一日だった。
今井ゆ23
乗鞍に行った。朝ごはんが十分でなかったためハンガーノック気味でこいだ。頂上の売店でジャン→惨敗(2100円)。これで松本滞在の3日間で10000円近く失った。信州大学とオックスフォードの教授に10000円をもらった。このときは快活CLUBに使うことしか考えていなかった。テンバは各自自由だった。自分で見つけられなかったため、服部のいる信州大学へ向かった。信大生は夜も元気で3時くらいまで歩いている人がいた。
高見24
今日は朝5時過ぎにテンバを射出して乗鞍に行きました。僕はこの班の中で1番遅いので、今井さんと岸田には早々に置いて行かれたのですが、柘植さん服部さん白新田さんがペースを合わせてくれたおかげでおしゃべりしながら楽しく登れました。うちの班の上回生は神です。天気も晴れていたので後半はどの道も絶景でした。また行きたい!乗鞍から戻って来た後、キャリアのネジが1本なくなっていて、残りの3本も緩んでるの気づいたときは本当にびっくりしました。予備ネジを持ってたからよかったですが、これからは毎朝確認します。銭湯でおじちゃんに一万円札をもらいました。これで美味しい物を食べてと言われたので、佐渡島で使うことになりました。夜は松本で花火大会があって、久しぶりに花火を楽しめたので良かったです。
今日の感想を一言でまとめると『乗鞍最高!』です。
岸田24
今日は朝5時すぎに射出して乗鞍岳に行きました。序盤は疲れがあったのですが、中盤以降は気温が17度ほどまで下がり疲れが取れて気持ちよく漕ぐことができました。終盤で今井さんに追いつかれましたがそれまでの余力を活かして峠争いに初めて勝てたのが嬉しかったです。乗鞍畳平に着いた後、手頃に登れる富士見岳(標高2818m)に登りましたが、よく晴れていて高山ならではの雄大な風景や綺麗な湖を見ることができて感動しました。
白新田22
朝、3:30起き4:30射出でめちゃくちゃ眠かったですが乗鞍が爆晴で早起きした甲斐があってよかったです。登る前は標高が高いので、空気が薄く息がしづらいと聞いたことがあってビビっていたのですが、問題なく登りきれて安心してました。一回生(岸田24)が峠を取り,今井はいつも通りはやく膝を痛めていた高見もいいペースで登っていて、強い。将来有望だなぁと思って見てました。一つ反省としては、気温が15℃ぐらいでかなり寒く、防寒をもっとちゃんと新入生sに言えばよかったなと思いました。