定時連絡(2024/08/08)北海道海・山・飯全制覇班(松浦班)

どうもここ3日間で京大オケの練習が15時間あるのに加え、医学の勉強と3つの定時連絡がのしかかっている中、免許更新に門真まで繰り出すという謎にハイケイデンスな生活を送っていますが、有り余るFTPで乗り越えたいと思っている田中21です。


↑と8/8時点では言っていたんですが、FTPは有り余っていなかったようで今更の更新です。反省しています。



松浦23 大森23 波床24 林田24


{今日の行程}

上富良野町→十勝岳スカイライン(1000up)→大雪山の湧水→旭川






松浦23


・元々の予定では十勝岳スカイラインからそのまま直で旭川に行く予定だったんですけど、大雪山の湧水が近くにあったので行こうということになりました。実際飲んでみるとほんとに美味しくて、なんか京都の水って美味しくないんやなってなりました笑 何がそんなに違ったのかはは分からなかったけどシンプルに美味しかったです笑

・景色は、スカイラインはガスってたから景色はイマイチでしたけど涼しかったし良かったです。大雪山の水を汲みに上がってる時にthe北海道みたいな農地が見れて良かったです。

・あと、今日はこれぞ夏合宿っていう感じの、初の本格ヒルクライムだったので、一回生にサイクリングってものを分からせとこうと思ってちぎりました。でもそのせいで思ったより汗かいちゃって雨が降ったりもしたせいで、服が冷たすぎて着れなくなったのでアウターを切ることになっちゃいました。(@十勝岳)

それでそのままスカイラインのダウンヒルに入ったんですが、途中の展望台に向けてちょっと登らないといけなくなって、しかもそこがシャドかったせいで展望台に着く時には汗だくになっちゃいました。それで、展望台には観光客がちらほらいたんですけど、大森23が脱げばいいじゃんって煽ってきたので仕方なく上裸になりました〜

・体力に関してはまだ大丈夫ですけど上回生がまだ後半になるまで合流してくれないので、班長の疲れとか、クマ出ないかなとかの精神的な疲れは溜まってますね。

・メカトラはシフトワイヤーが切れたけど多分治せるので大丈夫です。あ、しれっとパンクを二回しましたね。

・あ、あと竹中21さん、定時連絡にスタンプ押すなら来てくださっていいんですよ!


大森23

・今日は元々雨降る予定だったけど降らなかったので多少ガスってて景色が絶景とは行かなかったけど良かったです。それと、一瞬の晴れ間の隙に噴火の煙を出している十勝山脈も見れて良かったです。体調的にも、漕げはするけど登りで結構疲れたのはありますね。でもちゃんと休めば大丈夫そうです。

・ヒルクライム中に一回生をちぎるのは余裕でしたね。まだまだ一回生には負ける気がしないですね。ただ、でも波床24とかも昨日より強くなったというか後ろから見てて足がデカくなった気がします。これからの一回生の成長に期待してます。

・あと、松浦の上裸の件に関しては彼は仕方なくみたいな雰囲気で話してたかもしれないですけど、展望台前にもチラホラ上裸になってたから上裸になったらいいじゃんって言ったらウキウキで脱ぎ始めただけなのでそこら辺ははっきりさせときたいですね。





林田24

・今日は朝起きてすぐに20km 1000up だったのでそれが中々しんどかったんですけど、十勝岳の景色が綺麗だったりとか北海道ならではの農場とかが美しくて楽しかったです。

・でも現時点では体調的には特に大丈夫かなと思っています。明日も停滞日になるみたいなのでゆっくりしようって感じです。

・先輩達に登りで千切られたことについては、波床24と2人でゆっくり登りましたけど悲しかったですね。あと、クマよけの鈴を先輩達しか持ってなかったからシンプルに怖かったです。(田中21「よくない先輩ですねえ」)

・でも今回のツアー経ながらまだまだこれからこれから強くなれそうだから楽しみです。

・あと、松浦23さんなんですけど、昨日の晩に僕が虫が多くて寝れずに熊とか出ないかなとか思って怖がってたら突然松浦23さんが「え!うおー!」みたいな恐怖の雄叫びをしてたからホントに熊が出たのかと思いました。(松浦23くんは実際に悪夢にうなされていたみたいです。)




波床24

・北海道ってずっと晴れてるのかと勝手に思ってたんですけど、思ったより天気が不安定で意外でした。自然が豊かで本物の自然っていう雄大さに圧倒されています。

やっぱり最初のupで大分しんどかったんですけどそのあとは特に大丈夫でした。

・大森23さんが言ってる足デカくなった疑惑はそんなことないと思います笑 そんな1日2日では変わらないしそんな変わった実感もないです笑 あ、でも漕ぎ方が上手くなって筋肉を支えてるとかはあるかもしれません。



{明日の行程}

元々:旭川→大雪山国立公園を経由して帯広(180km)

変更の可能性あり:旭川→大雪山国立公園のみ(5-60kmくらい) 


旭川が結構都会でいい場所だし180kmしんどいからゆっくりしようかなとも思ったりしてます。一回生の様子を見ながらですね。