どーも。先週、人生初のインターンに行き、意識高い系大学生の仲間入りを果たした山下21です。とはいうものの、この3年間、言葉遣いがKUCCで汚染されてしまい、さすがに「NG」とか「クラシック・神」とかまでは言わないものの、上品な敬語が使えなくなっていることに気づき入られました。しかももう1人のインターンシップ生が吹奏楽出身&ニトリでバイトしてる敬語ガチ勢だったのでさらに入られました。皆さんも定期的にちゃんとした大人の人と喋りましょう。
さて、19時頃に倍田23から電話がかかってきました。
メンバー:倍田23、岩竹24、緒方24、三觜24、磯川22、長井22
本日の行程:熊本停滞
今日は停滞でみんなバラバラに寝るらしいです。班長倍田も班員が何してるか把握してないみたいです。倍田23以外のムーブは下に書きました。電話越しには倍田しかいませんでしたが、文面ではなく電話したいと言ってくれました。かわいい後輩です。
倍田23「今日は昼に緒方と油そば食う以外はずっと快活で寝たり充電したりした。今は繁華街にいて夕飯の店探してます。京都の寺町っぽいですよ。」
熊本にそんなとこあるんですね。なめてました。
倍田23「んでこのあと長井22さんと一緒に100kmくらいナイトランします笑」
なにごと
山下21「倍田ってそんな久世みたいな漕ぎ方する人間だっけ?」
倍田23「最近夜にロングライドするのハマってるんですよ。たとえば、6月とかも渡邉22さんの1泊2日の伊吹山ツアー行ってきたんすけど、行き帰りどちらも米原輪行のところを自走して、しかも雨の関係で2日分の行程を1日で漕いで、合計340km漕ぎました。夜1時に出て次の日の朝4時に家つきました。」
倍田23「他にも豊田市まで160km漕いでサッカーを見に行ったり、トレカン週6でつけて、プラス夜山中行ったりと咲きに咲きまくってます。自分の行程がホワイトすぎて、走りたりないないです笑」
ちなみにどちらにも久世がいたみたいです。こんなに倍田が咲いてたのは知りませんでした。夏合宿の行程で走りたりないなんてセリフ初めて聞きました。
倍田23「昼間は暑すぎるんで、行程はお昼には終わらせて、その後風呂入るんがマジで幸せなんですよ。椎葉村の時も村のいちばん手前のテンバから峠を1個超えるだけにしました。本行程はホワイトにして、自分だけナイトランしてセルフブラックしてます。」
そんなことわかっててもブラックになってしまうのですよ、倍田くん。筆者が参加した椎葉村の日に、倍田の行程+峠を2個くらい超えて、高千穂まで行った濱田21作成の春九州トレーニング班とは大違いです。ブラックな行程を1回生に押し付けないのは素晴らしいです。
山下21「1回生はどう?」
倍田23「緒方24は副班長ムーブをしてくれる。長崎で今日オープンの快活を見つけたり、行きたい場所があってもそこまでの道のりを含め提案してくれる。岩竹は民度が高くて、几帳面。三觜は元陸上部で走力が高い。伊藤は骨折で離脱しちゃったけど、チャリモチベが高く来年班とか作りそう。」
みんなそれぞれいい感じですね。三觜くんは1浪で北海道なら、2022年 インターハイ 100m 2位の橘弘栄(北海道栄 元順天堂大学)と3位のエケジュニア瑠音(北海道栄 元中央大学)を県大会で見ているはずです。
山下21「白にいはいつ合流するん?」
倍田23「よくわかんないです。なんか博多→別府までしか来ないとか言ってて、来ないんじゃないかと思っています。」
メインの見どころなしの行程終了フェーズだけ参加しようとしてて草。
倍田23「白新田さん、今班長になったからわかるんですけど、去年の夏合宿のマネジメントがうますぎて尊敬してます。でも普段が不思議すぎて、なのに班長力高い人はなかなかいないと思う。ほんと不思議」
白にいの夏合宿は去年僕も参加しましたが、ホワイトかつ神行程でした。去年の夏合宿では柘植も倍田も大人しい1回生だったのに、今では白にいをいじっていて:成長:を感じます。
倍田23との会話はこれくらいで、彼は『東京あぶら組』という油そば屋に向かいました。せっかく熊本に来たのに、昨日から3食、東京あぶら組だそうです。熊本に停滞し続けてたら、自転車に乗り、ジャンで勝ったら雄叫びをあげる油そばと化した班長になりそうですね。
明日の行程 熊本→天草
天草四郎ミュージアムにも行くみたいです。
今日はトリビア 天草四郎の苗字は「益田」
読者のみんなも何へえか教えてください。
筆者は電話では85へえくらいのリアクションしましたがほんとは15へえです。ごめんね。
〜〜〜〜〜 他の班員のムーブ 〜〜〜〜〜
倍田23以外の班員の今日のムーブと「KUCCでの野望」(佐谷さんのと偶然かぶった、しんど)を聞きました。
三觜24 「今日は熊本をいろいろ観光するぞと思って、まずは熊本城に行って天守閣とか鯱とか見てきました。そのあとも行きたいところがいくつかあったんですが、暑すぎたので熊本駅あたりの建物で涼んでました。でも一向に暑いままだったので夕方には快活に行って今は涼みながらゆったりしているところです。観光はしたかったですが、かなり疲労もたまっていたのでまったり過ごすのもまたいいかもしれないなと思い始めてきました。
今後は、都道府県全部行ってみたいのでとりあえずいろんなツアーに行きたいです。入部したての頃は海外志向だったんですが、今は日本中いろんなところに行って知り尽くしたい気持ちのほうが大きいです。」
観光できるタイプっぽいですね。2回生くらいになると日本に飽きてくるのでそれから海外行くと楽しいかもです。
岩竹24「熊本城散策、ベンチで休憩、熊本駅の新幹線ホームで時間を潰す、映画インサイド・ヘッド2の鑑賞、本屋で立ち読み、吉野家で晩飯
どんな部員になりたいか:
海外はオランダで自転車を漕いでみたい。そこで輪行袋なしでそのまま乗せられる電車で楽に輪行したい。自転車大国らしいから、そこで漕ぐ経験がしたい」
いろいろしてますね。オランダは近代的な農業が結構進んでる国で植物工場とか見学しに行くと楽しいかもしれません。
緒方24 「9時に起きて快活を出たあと、さくらまちというデパートのような施設で涼み、11時に倍田さんと2人で昨日に引き続き東京油組で油そばを食べました。その後、芦北町の海浦まで輪行し、周囲を漕いだあと佐敷駅から輪行して帰りました。この行動の目的は、肥薩おれんじ鉄道に乗ることと、4年前くらいにアニメで見た、放課後ていぼう日誌という佐敷駅周辺が舞台となっている作品の聖地巡礼の2つがありました。帰りの列車で輪行している人がいたので話しかけてみたら、明日から合流予定の東川さんでした。話しながら列車に揺られ、東川さんは宇土駅で降り、僕は熊本で降りました。僕は眼鏡市場でメガネの歪みを治したあと、昨日の定時連絡で話した通り「湯らっくす」というキモチヨスギアウフグース施設に行き、キモチヨスギアウフギーサーの舞に歓声を上げつつ、水風呂を経て完全にアウフヘーベンすることが出来ました。しかし、風呂場に長くいた影響で定時連絡が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
今後どんな部員になりたいか?(どんなツアーに行きたいか、海外派かダート派かなど)
海外に行きたい気持ちが強いです。ポス夏モンゴルは日程が合わず行けなくて残念ですが、またの機会に行きたいと思っています。ダートや担ぎは今のところあまり興味がありません。気持ちは嬉しいけれど、ごめんなさい。」
こちらはマニアックな観光をしてますね。放課後ていぼう日誌は釣り系の漫画っぽいですね。魚好きなので気になります。ガーシー21との合流は奇跡ですね。彼は徘徊癖があるので、急に緒方の後ろをとって早口で「緒方くんだよね?」と話しかけてる姿が容易に想像できます。
磯川22「まず市民体育館に行った。入ろうとしてた市民プールが思ってたより渋そうだったから偶然やってた中学生くらいのバドミントンの大会を遠くから見ていた。応援してた坊主が負けたので外に出て、熊本城の辺りを散歩してたけど暑すぎてすぐに快活に吸い込まれた。弱い。」
中学生のバトミントン大会に関係ない汚い成人男性が現れるのは恐怖です。僕が中学生の頃に陸上の大会に毎回現れる、僕の隣の中学校の体操着である青ジャージをきて徘徊するガチ不審者おじの存在を思い出しました。
長井22「図書館に行こうとしたがどこも休みだったので、ジョイフルで充電して快活で寝た」
クラシック停滞日ですね。熊本市は公共の福祉のために図書館を空けましょう。