大西21です。
地震があった倍田班ですが、特に支障無くツアーを続けられそうだ、とのことです。ひとまずは大丈夫そうなので、引き続き地震に気をつけながら、ツアーを楽しんでほしいと思います。
少し予定が立て込んでいて、記事を書き終わるのが遅くなりそうなので、先に倍田からの地震に関するメッセージだけを載せてアップします。
記事本体は後日追加するので少々お待ちください。
追加いたしました。少し遅くなってしまい大変申し訳ございません。
〜〜倍田より〜〜
心配や生存確認の連絡ありがとうございました。状況としては、風呂グダから出て夕飯の買い出しに行く直前で緊急地震速報が来ました。震度4くらいだと思います。磯川さん以外全員近くにいたので、駐車場の物が倒れてこないような場所に集まるなどの対応をとり揺れがおさまったらスーパーに行きました。すぐ磯川さんとも合流しました。上椎葉湯前線の山道がどうかについて一応水上村役場に電話したのですが今のところは情報がないということなので、余震や続報に気をつけながらゆっくり行程を進めます。元々ホワイトなので様子を見ながらでも充分成り立ちますし、いいタイミングで頼れる上回が合流してくださったので、とりあえず安全第一に頑張ります。
お待たせいたしました。ここから通常の定時連絡です。
14時過ぎに風呂グダスペースから電話をもらいました。
今日の行程
えびの→矢岳高原→人吉→多良木
55km860up
メンツ
倍田23 伊藤24 三觜24 緒方24 岩竹24 磯川22(風呂で合流)
倍田「3日連続同じ感想だけど今日も余裕でした。マジで楽でした。今日の道は、春九州の時に全部通ったことがある道だったんですが、景色が綺麗でまた来たいと思っていたので、行けて良かったです。」
重線化NGおじさんたちが何か言ってきそうですが、思い出の場所・思い出の道にまた行くのはめっちゃ気持ちわかります。
2回目だと感動が薄れてしまうのはあるあるですが、矢岳高原の景色は何度見ても倍田の心をくすぐるポテンシャルがあるのでしょう。
倍田「矢岳高原では、運行中止中の肥薩線・矢岳駅と大畑駅を見に行きました。緒方が鉄道に興味があり、自分で行く道などを調べて、提案してきてくれました。副班長ムーブありがたいです」
肥薩線は、熊本県八代市の八代駅から、鹿児島県霧島市の隼人駅を結ぶ路線で、2020年7月の豪雨による影響で八代~吉松間が不通区間になっているそうです。
大畑駅は日本で唯一、ループ線とスイッチバックを併せ持つ秘境駅らしく、鉄道オタクの緒方がどうしても行きたかったとのこと。
鉄道に疎い僕は、ループ線と言われても、なんのこっちゃわかりませんでした。
倍田「人吉に降りてからは、風呂まで20kmほどの微アップを、ave30弱で爆速で漕ぎました。楽な行程すぎて余裕だったし、直前までしんどい思いしてた方が風呂が気持ち良いんで。三觜以外はしんどそうでしたねw」
サイコパスですね。1回生が可哀想です。
某思想家がいれば、蜂起を呼びかけて声を枯らすことになるでしょう。
大西21「最後になんか話しておきたい雑談ある?」
倍田「昨日、湘南ベルマーレの試合があったんですけど、後半アディショナルタイムに追いつかれて萎えました」
追いついたのは僕の応援するアビスパ福岡です。一瞬「雑魚乙ww」と言おうか迷いましたが、サイコパスの倍田に、先輩・後輩とか関係なく襲撃される危険性があるため、「お疲れ様です」とだけ言って穏便に対処しました。
内心でおちょくっているのがバレないうちに、緒方24に代わってもらいます。
緒方「今日はアップも少なくて割と楽でした。矢岳駅・大畑駅に寄れて良かったです。鉄道では通ったことあったんですけど、自転車で来るのはまた違った趣がありました」
上にも書きましたが、緒方は駅を見に行きたくて、自分で道を調べ行程変更を提案したそうです。もう班長ができますね。
実際に、来年できれば班長をやってみようかなと思っているらしいです。鉄道旅行に何度か行ったことのある北海道に行ってみたとのことなので、興味ある一回生は協力してあげてください。
大西「最後雑談なんかある?」
緒方「自分は総人なんですけど、オープンキャンパスで流す総人の紹介動画っていうのがあって、割と中心メンバーとして制作に関わってます。それが今日出来上がった(発表された?)らしいです。編集が間に合わなくて、前半しか作れていなくて、後半は監督とかが間に合わなくてごめんなさいって言っているだけの動画なんですが、むしろ好評でした。皆さんにもぜひみて欲しいです。」
ここに動画のURLを貼ろうかと思ったのですが、まだ公には発表されていないようです。そのうち流れるようなので、ぜひ皆さんみてみてください。
続いて三觜24です。
三觜「昨日補給を全然取っていなくて、疲れがあまり取れていなかったので、前半はちょっときつかったです。後半はパンとカロリーメイトたくさん買ったので楽でした。」
三觜の補給食は、適当にカロリー高そうな菓子パンを買ってカロリーメイトを添えるそうです。
今日の行程がホワイトすぎて、特に感想も班員のエピソードも無いようだったので、三觜にも雑談を強要してみました。
大西「なんかいい感じの雑談ない?緒方は、総人のオープンキャンパスの動画のこと喋ってくれて、倍田は、昨日湘南ベルマーレが試合に負けて悲しいこと喋ってくれたんだけど」
倍田「負けてないです!!引き分けです!!」
内心バカにしていたので、うっかり間違えてしまいました。それにしても、三觜との会話中でも即座に訂正してくるその瞬発力には脱帽です。煽らなくて正解でした。何をされるかわかったものじゃありません。
気を取り直して雑談強要タイムです。
三觜「最近やっと二十歳になりました。初めてお酒を飲んだんですが、お酒うまいです。ワインは飲んでもあんまり好きじゃなかったんですけど、酎ハイとかが美味いです。」
三觜はだいぶ酒が強そうですね。今度勝負を挑むことにします()
ちょうど今日磯川が合流したようなので、酒公費の存在を教えておきました。
尤も三觜は、ツアー中は酒を飲む気は無いそうです。某21みたいに、酒公費で高いスムージーとかを買えばいいよと言っておきました。
続いて伊藤24です。
伊藤「今日は最初からアップだったけど、何事もなく終われて、景色も綺麗でよかったです。ただ、人吉から風呂までの道がきつくて、熱中症っぽくなりました。風呂まで1kmぐらいのところでトレインについていけなくなって、しんどかったです」
大西「それは倍田が悪いね。文句言っときな」
伊藤「いえ、気温が38℃もあったんでしょうがないです」
なんとできた後輩でしょう。倍田は泣いて感謝してください。
伊藤「今日は廃駅(厳密には廃駅じゃないけど)に行けて、緒方がめっちゃ興奮してました。自転車だけでなく、個人の嗜好にも対応してるツアーめっちゃいいです。」
伊藤に何か興味のある場所がないのか聞いたところ、島が好きらしいです。なかでも、青ヶ島に興味があるそう。青ヶ島は近くの八丈島から、フェリーやヘリコプターでしか行けないのですが、天候などにより、何日も連続で出航できないみたいなことが平気で起こります。鬼ヶ島伝説の残るこの島には、僕もぜひ行ってみたいです。
ちなみに伊藤が青ヶ島に興味を持った理由は、グーグルマップぼんやり見ていて、「こんなところに島あるんだ」と思ったからだそうです。わけわからん。
大西「最後になんか雑談ある?」
伊藤「今日中にやんないといけないレポートがあるので、この後がんばります」
伊藤は今日締め切りの課題をやるために、1kgあるパソコンをパッキングしているそうです。気が知れないなと思いましたが、そういえば21には夏合宿にSwitchを持ってきた部員もいましたね
続いては岩竹24です
岩竹「最初の600upがしんどかったが、そのあとは非常に楽な行程でした。人吉付近で漕いだ、ずっと直線の続く田んぼ道が非常に綺麗でした。」
めっちゃいいですね。僕も田舎の道は大好きで、毎回ジブリの世界観を思い出して、ジブリ映画が見たくなります。岩竹に同意を求めたのですが、全然共感してもらえませんでした。誰か気持ちをわかってくれる人がいたら、連絡ください。
そういえば一回生の時に、シンカイチ(入江24)と耐久ジブリをやろうと言っていたのを思い出しました。いつの間にか卒部が近づいてるので、宿題を早く回収しないといけないです。今年中にやります。
岩竹「毎回テールを漕いでるんですけど、倍田さんが早くて離されちゃうのが辛いです」
それは倍田が悪いですね。伊藤の時に失敗したので、しっかりと倍田に反抗するよう岩竹を教育しておきました。
大西「最後になんか雑談ある?」
岩竹「雑談ではなく相談があるんですけどいいですか?」
”野宿でなかなか快眠できないこと”、”寝るときにシュラフを使わずに寝ているが、手が床に当たってしまい、手の置き場に困ること”などを相談されました。
それぞれおすすめの快眠グッズを提案し、シュラフカバーの存在を教えたのですが、もっといい案がある人はぜひ岩竹に教えてあげてください。
最後に、本日風呂で合流した磯川22です。
磯川「2日前に京都から終電輪行で佐伯につき、そこから1人で頑張って漕いで合流しました。初日の17時間の輪行めっちゃしんどかったです。Twitterで流れてきた”Cube”という映画が、7万いいねされていたので観てみたんですけど、全然面白くなかった。」
Cubeは、理由もわからず、立方体が集合した奇妙な空間に閉じ込められた人々が、そこからの脱出を図る、スリラー映画だそうです。
あらすじだけみてみたら面白そうですし、映画おすすめサイトで見たこともある気がするので、是非みなさんチャレンジして、僕に感想を教えてください。
その後も色々雑談したのですが、22の話を長々書いてもしょうがないので割愛します。
磯川は、博多まで着いていくか、熊本で熱さに耐えられず離脱するか、のどちらかを考えているようです。とにかく暑くて耐えられないそうなので、おそらく熊本でさようならでしょう。それまでに倍田班の方々は、親睦を深めておくといいですね。
そんなこんなで、磯川に次の人に変わってもらおうとしていたところ、とんでもない情報が出てきました。
磯川「ちなみにこの班には、入江さんが来るかもらしいです。」
!?!?!?!?!??!?!?!?!?!?!??!?
磯川「倍田が白新田経由で聞いたらしいです。白新田はBoxで入江さんに聞いたらしいです。」
シンカイチがBoxに来るわけがないので、嘘だと思いますが、もし本当なら確実にシンカイチとツアーできる最後の機会になるでしょう。全ての予定を振り切って、九州に飛ぶことも吝かではありません。
最後に倍田に代わってもらい、シンカイチの件を確かめました。
倍田「僕は白新田さんの捏造だと思っています。僕の班に来て欲しくて誘ったんですが、『えぇー、老人いっぱいいるじゃん』って言われました。この班に来たくないから、いっぱい老人が来るよねっていうのを拒絶の理由にするため、わざとインパクトのある入江さんの名前を出したんじゃないでしょうか。」
白新田やってますね。後輩と僕の気持ちを弄ぶなんて最低です。
とはいえ、本当にシンカイチが現れる可能性も、微レ存なので本人に確認してみました。
Lineにて
14:58 R.Onishi 「シンカイチ九州行くの?」
14:58 R.Onishi 「倍田班」
21:24 カイチ 「△△」
21:24 カイチ 「○○○○○」
△と○に入る言葉を予想してみよう!!!
明日の行程
多良木→不土野峠→椎葉村
57km1400up
地震など災害にも気をつけながら、安心安全にツアーを続けてほしいです。
ファイト!
以上