定時連絡 (2024/08/10) 信州北関東東北もりもりもぐもぐ班 (入野班)
こんばんは。来る8/21, 22に行われる院試に追われている大塚21です。実はこの入野班には初日の輪行時に、一緒に松本までチャリなし輪行したので、メンバーについては一度顔合わせをしています。初日はバタバタしていて、始発に乗り遅れそうになったり、チャリが故障したり、輪行中に輪行袋にケチをつける老害に絡まれたため自分がガン飛ばして撃退したりといろいろと大変そうで、この先心配でした。スタートから5日間経過した今はどうなっているのでしょうか。今日は入野から16:00頃に電話がかかってきました。
行程
小諸市→長和町 (停滞日)
メンバー:
入野23 (班長)、青山23、戸石24、北川24、石崎24、池田22、髙橋22、山碕21、岡山21、原田21
感想
入野23
行程について
「5日目になって少し京都に帰りたい気持ちもわいてきたが、長野には飽きていない。山ばっかりですねー。」
「今日は停滞日だったので、温泉で5時間グダってました。」
「今日は柘植班と合流して15人で林間学校みたいに寝る予定です。楽しみですねー。」
2500アップ×2をこなしてきた入野班はここで停滞のようです。いい判断です。
1回生の成長について
「3人とも走力がすごいですねー。今のところ3人ともトラブルなく走れています。上回生がちぎられているむごい状況笑。24のホープを育成していると思うとうれしい気持ちになります。」
「3人ともご飯をおいしそうに食べて、熟睡しています。」
初日こそ心配しましたが、どうやら心配は不要のようです。むしろKUCC適性高いかも。
ここで県民性の話になりました。
「長野県民は民度が最上級。最低は、うーん東京ですかね。」
「地元は埼玉県なんですけどこの前、1年振りに帰りましたねー。埼玉って県名に「玉」っていうダサい漢字を入れるじゃないですか。そこのおっちょこちょいさが好きです。」
埼玉の「玉」がダサいかどうかの議論は置いておいて、この感情は地元を離れた私にとって興味深いです。私も地元を一回離れた理由はすべての業務が県内で完結してしまう閉鎖的な県民性が嫌いだったからです。しかし、KUCCのツアーで全国を回って、もう一度地元に戻るとなんか地元が愛らしく感じる気持ちはものすごく共感できます。
石崎24
班員について
「入野さんはかっこいいです。優しくて話しやすくて、いろいろ手伝ってくれます。青山さんは上回生からいじられています。北川と戸石は話しやすく、心強いです。ダートアップ300とかするんですけどやっぱ同期がいると心強いですねー。」
石崎は幼稚園、小学校、中学校、大学の後輩です。さすが、自分のほしい答えをすぐわかってくれて端的に答えてくれます。
合宿全般について
「合宿来る前はしんどいって思っていたんですけど、実際のところしんどいですねー。ただ、体力的にはしんどくなくて、虫もいなくて、疲れてご飯食べて、寝て…幸せです。」
「メカトラは直ったので大丈夫です。次回以降気をつけます。」
石崎は楽しそうにしていますが、世間的にはKUCCは結構限界なことをしています。日々の中の小さな幸せを見つけることのできる石崎はきっと幸せになるでしょう。
戸石24
ツアー全般について
「ツアーは楽しい。寝るのもごはんも慣れた。」
「昨日の鍋はクラシックツアー飯でした。」
「今日は風呂で無限にグダってました。無限に寝れる気がする。」
入部半年にして、クラシックの用法をわかっているようです。教育が行き届いています。
班員について
「1回生は話しやすい、一緒に頑張れる。この班来てよかった。入野さんはずっと引っ張ってくれたり、体調見てくれたり、ホワイトニングしてくれたり、頼りになります。青山さんはうーん…いじられてて面白いです。」
青山さんはエンタメ係でしょうか。1回生の役に立っていてよかったと思います。
北川24
ツアーについて
「楽しい。最初のころの想像よりもしんどい。いざ上ってみると長い。2500upを2日間もした。」
「寝るのが好きなので、慣れてきた。みんなで鍋囲むのも楽しいです。」
北川は寝るのが好きみたいです。今日も温泉で爆睡してたっぽいです。
メンバーについて
「1回生石崎と戸石は登り速い。追いつきたい。免許合宿で2人とも離脱してしまいさみしい。入野さんは停滞日を作ってくれて助かる。」
青山23
「初日死んでた。暑かったですねー。」
メンバーについて
「1回生が何の心配もない。いつもちぎられてしまうので、1回生と話したい。一緒に走ってのぼりたい。」
「入野は暑くてしんどそうにしているときもあった。基本的には頼れる。朝早く起きる。」
逆の場合は何で1回生を置いていくねんと怒る場面ですが、逆の場合はどうしたらよいのでしょうか。観光先やジャンで話す機会を作りましょう。
1日前に起こったハプニングについて青山が説明してくれました。
「これは21年度の人のわなです。岡山さんがスケスケのレジャーを着ていたんですけど、それを指摘しようとしたら、変態扱いされたんですよー。岡山さんの筋肉を狙っていたっていわれました。」
岡山は筋トレをしていて素晴らしい筋肉をもっているので、惚れてししてしまう青山の気持ちもよくわかります。この件に関しては保留としておきます。
池田22
メンバーについて
「1,2回生は早いので、岡山、原田、山碕のいじりをしている。」
「某班の白新田22と違って、朝は米炊きをして、お湯を沸かしています。」
なぜかこの班にいない人の名前が挙がりました。池田は頼りになるので、白新田の教育担当をお願いします。
髙橋22
「岐阜から自走して合流しました。テスト?んー。」
髙橋はあと何年KUCCにいるのでしょうか。
岡山21
自身の筋肉について
「青山に筋肉を見られて、鳥肌が立っている。そういえば、最近、お尻の調子が悪い。夜中になんかされたかも。お尻限界。」
今日は8/10ということもあり、いかがわしい行為が行われた可能性があるみたいです。
山碕翼21
「この班は優秀で上回生も足りている。ただツアーをするだけ。」
「行程遅延老害をするかしないかギリギリのラインで走っている。」
山碕の名前が挙がらないのは珍しいことなので、理由を聞いてみると、下回生が強すぎるとのことでした。山碕は長年KUCCを引っ張ってきたので、最後くらい他人を気にかけず走ってもらいたいです。
ここで、白新田22が動きます。
起きて、前屈みになりながら、トイレに行き、そのまま15分くらいトイレにこもっていた。
柘植がラインをすると、普段既読が付くのに既読が付かなかった。
これの考察は皆さんのご想像にお任せいたします。
原田21
「1回生が多いところにいきたい。夏合宿はたのしい。」
原田は上回生としていろいろなツアーに行っています。彼が来るツアーはいつも低民度になりがちで面白いです。
広告欄 (募集中)
白新田22が酒公費を滞納している。5日分。(柘植23)
最終日に焼き肉を全員分おごりましょう。
明日の行程
長和町→美ヶ原