こんばんは。オリンピックのサッカーの試合を見ながら編集しています、幸野21です。久世班は越前のふろに入ったのち、鯖江のラーメン屋に来ているそうです。入野班に続き、持続可能な形での定時連絡とさせていただきます。
メンバー:甲賀24、大村こ24、久世23(班長)、渡邊22(福井にいる友達に会うために途中離脱)、佐伯21
今日の行程:綾部→舞鶴→小浜→鯖江
久世23「今日は前田の運転で綾部まで送ってもらった。昨日京都での急用の間に、行程を再構築して、少しホワイトニングした。持続可能なペースで漕いでも早くテンバについて、だいぶ楽になったと実感できて神だった。あとは佐伯さんが牽いてくれて神だった。」
甲賀24「実家勢なので、京都で停滞するとおいしいご飯もあったかいお風呂もふかふかの布団も勝手に出てくれる。神すぎる。感謝。(行程のホワイトニングに関して)僕自身はぎりぎりの行程も好きだったが、今日2時間くらい風呂グダできる行程をこなして、『夏合宿ってこんなゆっくりできる日があってもいいんだなぁ』と思えた。定時連絡を見る中で、この班の異常性に気づいてきた。」
昨年後期入部のため夏合宿を経験していない久世ですが、いい意味で既存の感覚にとらわれない行程ができているのかもしれませんね。
大村こ24「幸野さんお久しぶりです笑。今日は650×5の温泉ジャンに負けて軽く入られました。『3250円の風呂に入った』とかいう意味の分からん逃げの解釈ではなく、『4人分の風呂代を支払って650円の風呂に入った』という現実と向き合わなければならない。てか、自分だけ主義的に夏合宿中に京都に帰りたくないので綾部と福知山のホテルに泊まったが、ホテル代が合計で1万円くらい行っており、そっちのほうが渋いわぁ」
佐伯21「(院試おつかれー)ありがとー。受験前日に原田が酒もってうちに来て草だった。まぁ多分大丈夫だわ。(班の印象は?)普通に150㎞漕いでるのやばいし、一回生の2人もトレイン中にしゃべっている。明日離脱して一旦研究室に行った後のムーブはあまり決まってない。青江藩の乗鞍にはいきたいなぁ。あと今日の行程は去年の長井班や北島TQRで漕いだところを通ってエモかった」
とのことです。この後は某21の恋愛話や酔っ払ったアーロンの話で盛り上がりましたが、クラシック眠いので割愛させていただきます。
久世23「明日はまず、松屋に行きます。てか、幸野さん、松屋をちゃんと定義していますか?松屋っていうのは……」
この後5分くらい話しましたが、朝定食のご飯がおかわり無料の店舗しか松屋と呼んではいけないらしいです。草
久世23「明日も今日みたいな感じで多少の余裕を持ちつつ進んでいきたいと思いまーす。上回生、来てください!!!」
とのことでした。最後に、
明日の行程:松屋→渡邊22合流→金沢→富山のどっか(160㎞くらい漕ぐ予定)
暑さに負けず頑張ってください!