どうも、水越21です。今日、吉田キャンパスに行ったらオープンキャンパスをやっていて、高校生やその家族と思われる人々がたくさんいました。5年前、京大受験を快く思っていなかった(と少なくとも僕は感じていた)親に内緒で、1人日帰りでこのオープンキャンパスに来たことを思い出して懐かしくなりました。京都の空がとても広く感じたのを覚えています。
さてさて、今回が自分にとって初めての定時連絡です。もうこんな年になってしまったんですねー。19時過ぎ、自炊の準備をしているところで今井が電話をくれました。
本日の行程
留寿都 → 倶知安(チャリ屋) → ニセコパノラマライン → 岩内
岩内の風呂は、恐らく多くの人が行ったことがあるであろう、あの坂の上にある風呂屋だそうです。
班員
今井23(班長) 宮本23 田中24
感想など
今井23
「自炊場所ここでいいですかね?」
どうも岩内の例のテンバで自炊する場所を探していたみたいです。自炊は楽しいけれど気を使いますよね。分かります。
「自炊の時間に定時連絡してもらったのは、ここ2日芯米になってしまっているからなんですよね」
なるほど、ということで米炊きのやり方を自分なりに軽く説明しました。まだ炊飯器として記憶されているのはうれしいです。まあでも今井はカレー部なりの米炊きを確立してほしいですね。ちなみに今夜は近くのスーパーで半額になっていた魚を使って海鮮丼にするらしいです。いいですねえ。
「今日の感想としては、序盤は北海道らしい景色が見れて、さらにダウン基調ということもあり、走っていて気持ちよかったです」
これを聞いて突然北海道に行きたくなってきました。
「ろくな米食べれていなかったので山岡家に行きました。山岡家の汁のおかげでパノラマラインを上りきれました」
京大生の一部には、山岡家の過激なファンになっている人たちがいます。実は自分はまだ行ったことがないので、もしよければ誰か連れて行ってください。
「そういえば宮本のテンションがおかしいんですよ。パノラマラインは元々行かない予定だったんですけど、宮本が行きたいと言い出して上ることになりました。上っている途中も突然踏み始めて先に行ってしまって。ちなみに景色はだいたいガスってました」
宮本は最近どんどん強くなっていますよね。この前のクラブランでも、皆が押している激坂で足をつかずに上っていました。
田中24
「どうもー田中ですー」
どうもどうもー。田中とはクラブランで一緒に走りましたが、そのことを覚えていてくれていました。
「今日はパノラマラインが普通にしんどかったですねー。特に後半がしんどかったですわ」
「あとは昨日のダートのダメージがあって、太ももが少し痛かったです。でも風呂グダで回復しました」
風呂グダってやはり最高ですよね~。ツアーの醍醐味です。
「(自炊どう?に対して)米がうまく炊ければ最高なのに。美味しいおかずは揃っているんで」
この前はあんこう鍋を作っていて本当にすごいなあと思いましたね。僕は米しか炊けないので尊敬です。
「今井さんも言っていたけど、宮本のテンションの浮き沈みが激しいです。昨日はダートでやられて低かったんですけど、今日はキャリア復活してパノラマライン行こうって強引に誘っていました。今井さんはすごく嫌そうだったんですけど(笑)」
班長が班員の様子を見てアップを減らすことは時々ありますけど、このパターンは珍しいかもしれませんね。
宮本23
「羊蹄山のまわりはまさに北海道という感じでした。昨日はよくわからない雑木林の中だったので、今日の行程はよかったです」
あー。羊蹄山。思い出してきました。いいですよね、ニセコとか留寿都とかあの辺。
「キャリアを倶知安で獲得できました。なんか自転車の出張修理の人の家だったんですけど、ちょうどその人が家にいたので対応してもらえたって感じです。キャリアの他にも、ボトルをいただいたり自転車全般見てもらえたりと、とてもありがたかったです」
ツアー先で出会う人々って、どうしてこんなにも優しいのでしょうね。ツアー中は基本的に助けてもらう状態だからですかね。
「パノラマラインはもともと良さそうということを聞いていたし、その自転車屋の人にもいいところだと教えてもらったから行きたくなりました」
もちろん行程とかの兼ね合いもありますけど、自分が行きたいと思うところはぜひぜひ行ってみるのがいいと思います。
「(自炊どう?に対して)やる場所に気を使いますね」
そうですよね、そう思う心はとても大切です。
明日の行程
岩内 → 積丹半島・神威岬 → 余市
今井「明日は久しぶりの晴れ予報だし、神威岬にも行くのでとても楽しみです!神威岬では美味しいうに丼を食べたいです」
まさに :クラシック・カムイ: ですね。積丹半島は班のコンセプト通り旧道も探索するそうです。晴れの積丹半島は素晴らしい景色がずっと続いているので、ぜひぜひ楽しんでほしいですね~。
以下、今井小話。
① 上回生がいない!
いないそうです。今後も来てくれる人がほとんどいないみたいなので、ぜひ参加を検討してみてください。
② ペペが素晴らしい
「セコマのパスタはもちろん他もいいけど、やはりペペが圧倒的に良い。ペペは度肝を抜かれた」とのことです。分かります。池田22とか濱田21は北海道にいる間にどれだけペペを食べたかを記録していました。ものすごい数だった気がします。
これで終わります。それでは明日も楽しんで~。