定時連絡(2024/08/09)夏九州噴火班(倍田班)

班員 倍田23 三觜24 岩竹24 伊藤24 緒方24    磯川22

今日の行程 多良木町→不土野峠→椎葉村大いちょう展望台撤退→椎葉村


倍田23

予定よりも早く、10:00頃に峠に着いたので、そこから元の行程に加えて、希望者のみで大イチョウ展望台に向かうことにしました。追加で14kmほど、400mのアップダウンをピストンする予定でした。ところが、アップが始まると想像以上に急な坂で、かなりきつかったです。僕が一人で爆踏みして、先に峠まで到着しました。その後、展望台へ向かう途中に家があり、その家の大きな白い犬がすごく吠えてきました。多分、番犬だと思います。ちょっと怖いなと思いつつ素通りしようとしたところ、その犬がリードをつけていなくて、吠えながら追いかけてきました。これ以上は無理だと思い、引き返して下りましたが、下っている間も30秒くらい追いかけてくる、執念深い犬でした。結局、展望台には行けず、14kmほど走ったものの、収穫は何もありませんでした。観光地である展望台のふもとに、あれほど大きな番犬を置いておく理由がわかりません。

その後、ダウンヒルの途中で皆と合流し、村の中心部まで戻りました。その途中で、伊藤の自転車のブレーキが効きづらくなり、伊藤が壁にぶつかって、右手首を痛めてしまいました。伊藤と一緒に病院に行ったのですが、「骨折しているかどうかわからない」という診断を受けました。明日は、伊藤に日向市までバスで移動してもらい、そこで再度病院に行ってもらう予定です。情報を整理して事故報告をしたいと思います。


伊藤24

今日の行程は1500mほどのアップがあり、かなり身構えていましたが、実際に走ってみたら意外と何とかなりました。


三觜24

今日は1000mほどの峠がありましたが、何とか登り切ることができました。ただ、展望台までのアップはかなり急で、下ってきた倍田さんと一緒に戻りました。今回のツアーで一番楽しみにしているのは、五島列島です。きれいな景色を見たり、島を一周したりしてみたいです。


緒方24 

今日の不土野峠のアップはきつかったですが、途中から自分のペースをつかんで登ることができ、最後は気持ちよく峠に到着できました。標高がどんどん上がっていく感覚が気持ちよかったです。今回のツアーで一番楽しみにしているのは、阿蘇と五島列島です。ひとまず長崎を目指して頑張りたいと思います。


岩竹24

今日は大きな峠があると聞いていたので、少し不安でしたが、意外と何とかなりました。登るときは下を向いて地面を見ながら走ると、ほとんど平らに見えて楽になる気がします。これまでずっと一番後ろを走っていて、時々遅れてしまって悲しかったですが、磯川さんが合流してからは、一緒に走ってくれるので心強いです。


磯川24

昨日、風呂で合流しました。ビーナスラインで晴れを引くまでは班をリセマラしようかと思っていましたが、椎葉村に行ってみたくて、この班に合流することにしました。椎葉村はメインストリートが意外と発展していて面白かったです。一緒にダウンヒルしていた伊藤が怪我してしまったことについては、ブレーキの確認をダウン前にしておくなど、もう少し気を配れたことがあったと思うので、申し訳なく思っています。


明日の行程

国道を通って南阿蘇まで移動