定時連絡(2024/08/08)北海道グルメ&廃班(今井班)

宇野沢21です。今日は京大のオープンキャンパスに伴う熊野寮のオープンドミトリーで、記事を書いている談話室が人の話し声でごった返しており情報過多です。駄弁っていたらこんな時間になってお腹がすきましたが、ダイエット中なので強い意志で夜食は食べません。

21時過ぎ、今井と電話が繋がりました。今から米を炊いて夕飯とのこと。

 

班員今井23(班長)、宮本23田中24

 

今日の行程

伊達紋別→昭和新山→洞爺湖東の林道2本、約30㎞のダート→19時過ぎに留寿都着。

 

感想

今井23「ダート30kmは覚悟していたが、2本目の林道が廃道化していて想定外だった。地面がガタガタで、草も生い茂っていた。しかもダウンだったので大変。班員それぞれにメカトラがあった。『廃』班のコンセプトには沿うかもだが…(笑)しんどかった。雨で足止めもあり、全体的に今日は不運。」


何やら大変な一日だった様子。これは全員に言いましたが、メカトラはあっても班員が怪我無く無事で良かったです。

 

 

田中24「最初の洞爺湖は湖の反射がきれいで、水をちゃぷちゃぷして楽しかった。問題はその後。最初のダートは石が小さくて道も見えて楽しかったが、後半の林道が草だらけ。小川の窪みに突っ込んで、スプロケにチェーンが挟まってしまった。」

「加えて、虫もすごくて、メカトラで止まっていた時にたかられてしんどかった。宮本のキャリア(後述)のことなど、セコマで話していた途中に土砂降りに遭った。今日はダメな日。」

 

宇野沢21「大変そう。上回生が合流してくれれば流れも変わると思うが。」

田中243人だと、ダートの時もペースが違ってばらける。クマの心配や、メカトラにも1人で対応せざるを得ないことが多い。上回生には強く合流希望!

 

少し明るい話を、と田中から振ってくれました。

田中24「班員を褒めたい。今井は自分のメカトラだとブチ切れてて狂気的だが、班員のトラブルには丁寧に対応してくれる、かっこいい。宮本はメカトラえぐいけど、テンションが変わらず落ち着いている。メカトラ多すぎて慣れた?」

 

上回生はぜひ今井班に合流してください。

 

 

宮本23

「午前中は洞爺湖が綺麗で楽しかった。昭和新山の資料館も面白かった。しかし林道のダートは不得意で、タイヤが空転し滑って足を着くことが多かった。復帰も大変。心が折れてプッシングしていた。ダウンでキャリアが破断してしまい、さらにメンタルをやられた。」

 

なかなかしんどそう…。少し気晴らしに、セコマのご飯の話などしました。ペペ等のパスタシリーズはもちろん、ホットスナックも美味ですよね。

 

「キャリアは直せなかったので、背負ってそのまま行った。近くの街で修理主張サービスを頼む予定だが、無理そうだったら明日札幌まで輪行する。」

「今井は他の人がメカトラの時に親身になってくれた。田中は虫が嫌いといっていたが、そうでもなさそう。ここからは道が綺麗そうで景色も良さそう。頑張りたい。」

 

ただでさえ3人と少数精鋭の班。万が一宮本が離脱となると、本隊2人となってしまいます。上回生はぜひ今井班に合流してください。

 

 

明日の行程

俱知安のホームセンターでキャリア修理→(そこで修理不可だった場合、宮本は離脱して札幌まで輪行)→岩内 移動日。

 

最後に今井23から一言。

「自分のメカトラにだけキレるという話があったが、これはアンガーマネジメント。ものに怒って、人に怒らない。上手い発散の仕方を身に付けている。怒りっぽいKUCCの人がいたらぜひ実践してみて。(笑)」

 

上手く感情をコントロールしていてすごいです。しかし、やはり班長には心労がつきものでしょう。上回生がいてくれれば安心感は桁違いなはず。

上回生はぜひ今井班に合流してください。