定時連絡(2024/08/08)信州北関東もりもりもぐもぐ班(入野班)

¡Hola! 最近、睡眠時間を大切にしている淺野21です。皆さんは、普段どのくらいの時間、眠っていますか?だいたい7時間くらいでしょうか。僕は寝るのが好きなので、最近は8時間くらいはしっかり寝ています。やっぱり、たっぷり寝ると、日中の集中力が上がる気がするんですよね。

集中力が高まると、時間があっという間に過ぎていくように感じませんか?つまり、睡眠時間を長めにとることで、起きている時間が短くなるだけでなく、その起きている時間さえも、集中力のおかげで短く感じるんです。結果、一日が本当にあっという間に過ぎていく気がします。このままだと、気が付いたら年をとってしまいそうです。

それでも僕は、「短く太く生きたい」という決意を胸に、今日も日付が変わる前にベッドに入ろうと思います。


班員 入野23 青山23 石崎24 戸石24 北川24 池田22    岡山21 山碕21 原田21

今日の行程 小布施→渋毛無→草津温泉


入野23

上回生がたくさんいて、アップの時も皆さんと話しながら登れたので、峠まであっという間に感じました。今日は本当に言うことなしの完璧な一日でした。誰も熱中症になることもなく、誰かが遅れることもなく、本当にスムーズに行程が進みました。渋峠までのアップはずっと曇りで、峠でも展望があまりなかったですが、毛無峠に着いたころには晴れていて、最高の景色を見ることができました。毛無峠から草津までのダウンも晴れていて、気持ちよく走れました。一回生はみんな強く、今のところ問題なしです。一回生を4人引率している倍田は本当にすごいと思います。


戸石24

今日は渋峠までのアップが長くてきつかったです。でも、毛無峠は晴れていたので、とてもきれいな景色を見ることができましたし、草津へのダウンも気持ちよかったです。信州に行きたかったので、この班に参加しました。渋毛無はこのツアーの中でも特に楽しみにしていたポイントだったので、晴れた毛無峠を見られて本当に良かったです。


北川24

渋毛無のアップが長くて少し疲れました。特に渋峠から毛無峠までの道が思ったより長く感じて、そこが一番きつかったですね。でも、晴れた毛無峠を見られて、本当に良かったです。ずっと群馬県に来たかったので、特に渋毛無を楽しみにしていましたし、今日走れて良かったです。入野さんは、いろんな調べものをしてくれたり、先頭を引いてくれたりして、とても頼りになる班長です。


石崎24

やはり渋毛無のアップは長かったですね。疲れましたが、皆さんと話しながら楽しく登れました。長野には何度か旅行で来たことがあり、ここを自転車で走れたら楽しいだろうと思ってこの班に参加しました。入野さんはかっこよくて優しく、とても頼りになる方です。このツアーで特に楽しみにしているのは、ビーナスラインと日光です。


青山23

昨日は熱中症になってしまい、今日は走り切れるか不安でしたが、坂を登るほど標高が上がって涼しくなり、最終的には無事に走り切ることができました。登れば登るほど楽になる感じですね。暑さを考慮して、5:30に出発することにしたのですが、その判断が功を奏しました。この判断をしたのも入野で、本当に頼りになる班長です。一回生はみんなストロングで、峠の攻略方法にもそれぞれ個性があって、観察していて楽しかったです。例えば、北川はこまめに休憩を取りながら、着実に登っていくタイプでした。このツアーで楽しみにしていたのは、今日の毛無峠と雁坂峠です。


池田22

今日は4回生の皆さんと話しながらゆっくり登っていました。気づいたらあっという間に峠に着いていて、驚きました。他に特別な感想はありません!(僕の文量が増えないために配慮してくれたのでしょう)


岡山21

昨日の夜合流した。昨日は一人で走っていたが、あまり楽しくなかった。やっぱり人と一緒に走ることが重要なんだなと思った。


原田21

今日のハイライトは3つ。

  1. 風呂グダしてた時に、戸石がアイスを買ってきた。冗談のつもりで一口ちょうだいって言ったら、戸石が本当にくれそうになった。カツアゲしたみたいになってちょっとごめん。自分が4回生になったことを自覚しないといけない。
  2. 今日のホットワードは「バチュン」(変速の音がそう聞こえることから、アップ中みんなでバチュンバチュンと合唱していたようです)
  3. 高校同期が、学歴ロンダのために大学院から京大に来るかも。


山碕21

みんな早い。全力で走っても普通に律速になる。この班ではテールに徹しようと思う。