こんばんは、北島21です。最近、タイピングゲームにハマっています。今まで「寿司打」をやっていたのですが飽きてきたので、今は「歌打。」をやっています。音楽を聴きながら歌詞のタイピングをするだけですが、好きな曲だとテンションが上がって意外に面白いです。そんなこんなで自転車には全然乗っていません。それでも僕は自分を貫きたいと思います。
最近自分が相当ネガティブだということに気づいてしまったので、せめて定時連絡はポジティブめに書こうと思います。お願いします。
メンバー:久世23(班長)、甲賀24、大村24(綾部で停滞)、前田23、渡邉22
行程:京都で停滞
まずは今日あったことを聞きました。大村以外は全員京都にいて、晩飯をみんなで食べているようです。
久世23「今ハイライトの隣の中華屋で晩飯を食べていて、boxにいた清重さん、伊原さん、佐藤さんもいます。今日は朝9時に起きて松屋の朝定食を食べようと思ったんですけど、あと1時間半だけ寝てから行こうと思ったら3時間寝ちゃって、松屋食えないわ〜ってなって。それに、15時くらいからboxで前田と渡邉さんと一緒に今後の行程について考える予定になっていたんですけど、結局みんな遅れて16時半くらいから今まで行程作っていました。そこから甲賀も合流して今飯食べてます。」
久世は休養日にも班の行程を考えているので本当にいい班長ですね。2回生の頃の僕も見習ってほしいです。
久世23「それで話さないけないことがあって、山田け15さんから応援したいということで1万円を現生でいただきました。本当にありがたいことなので、定時連絡に書いてください!ありがたく公費に使わせていただきます。」
あれだけ頑張って漕いでいる後輩を見てると応援したくなりますよね。少しオリンピックを見ているような気持ちにもなりますね。
久世23「あと、今までは結構佐藤さんとか濱田さんとか片山さんとか来てくれてて、これからはあまり上回生が来てくれない予定だったんですけど、今になって佐伯さんとか息吹さんとか来てくれそうなので楽しみです!」
心強い二人ですね。佐伯はきっと暇してるので、頼んだらなんでもやってくれると思います。
次は甲賀に代わってもらいました。
甲賀24「初めまして、甲賀です。初めましてかな、わかんない。」
北島「TQU、一応スタッフしてたよ。」
甲賀24「じゃあその時顔見てるかもしれませんね。すいません、はい」
TQRの時は僕もスタッフの仕事を全うしていたので覚えてないのも無理はありません。
甲賀24「今日は朝ゆっくり起きて、高校の友達と会って、友達の課題手伝ってました。ゆっくりしようと思ってたけど、久々に京都帰ってきたし、8月は会えないから高校同期と会おうと思って。会えるやつに連絡とったら、課題手伝ってくれるんならあってもいいよって言われて、手伝ってました。久々に喋れたので、よかったです。」
なんで友達と会おうという思考になるのかよくわかりませんが、甲賀の人柄はよくわかります。
せっかくなので、今までの行程を通して自分が成長したと感じたことを聞きました。
甲賀24「島根の海岸線の国道を走っているときに、ずっとアップダウンで標高差も結構激しい中で200km以上走った日があって、その日はやり切ったなっていう感じがありましたね。足もちぎれそうになりましたし。」
普通にしんどすぎますね。海岸沿いの長距離小刻みアップダウンは考えただけで熱中症になりそうです。1回生にしてこの行程をこなしているのはやっぱり驚異的です。
甲賀24「あと前半ブラックといえばブラックだったんですけど、自分をギリギリまで追い詰めるのが元々好きで、生を実感しました。」
北島「KUCCはMの人多いからね。」
甲賀24「僕すごいマゾなんで。ドがつくほどの。」
やっぱりMでした。Mにはそこ知れぬ力がありますよね。僕もそうなのでわかります。
次に、前田に代わってもらいました。
前田23「もしもし、お久しぶりです。久しぶりじゃないか。boxで前会いましたよね。」
ちゃんと会ったことを覚えてくれているなんて、できた後輩です。
前田23「今日は寝て松屋行って寝て、今です。松屋に行けたんでよかったです。」
最近は松屋が流行っているのかと聞くと、丁寧に朝定食の説明をしてくれました。梅木もよく通ってるらしいので今度梅木と行こうかな。
北島「そういえば今チャリ壊れてるんだっけ?」
前田23「チャリも不調なんですけど、今はどちらかというと体の方が...この前レッドブル飲んだんですけど空元気も出なくて、レッドブル入れて踏めなかったの初めてです。」
あまりに荒療治すぎて笑っちゃいました。さすがに限界きてそうですね。
前田23「ちゃんと休みます。休んでまたどっかで合流します。どこで合流するかはまだ未定です。」
前田は一時離脱するようです。あまり無理しすぎないようにしてください。
前田には今後楽しみにしていることを聞きました。ポジティブ思考大事です。
前田23「北海道の飯です!北海道の上手くて安い飯を食べたい。あと、道東の道を行きたいです。それに宗谷岬に行くことが夏合宿を決めたポイントだったので行きたいですね。あとは三毛別のヒグマの資料館に行きたい。ぐらいですかね。あと、苫小牧から片上班とかも一緒にフェリーで帰って、敦賀から集合地までみんなで走るのも結構楽しみです。」
予想以上に溢れる思いが溢れまくっていました。是非とも全快してほしいですね。
最後に渡邉です。
渡邉22「初めまして、渡邉22です。すいません。えっと、北島さんですよね。定時連絡ちょっとわかんなくて何をやればいいんですか?」
通常運転で安心しました。
渡邉22「夏合宿はずっとチャリ漕ぐっていうイメージがあって、停滞日があるのが嬉しくてこういう日もあるんだなって思いました。これからが楽しみです。実際今日は家でずっと寝てたりしてたので、自分の夏合宿でもこういう日があった方が嬉しかったなって思ってます。」
去年の渡邉班は停滞日が一度もなかったようです。僕の夏合宿もちゃんとした停滞日はなかったです。久世には脱帽です。
渡邉22「北島さんの夏合宿で梅木が辞めちゃいましたもんね。」
梅木22はまだ辞めていません。そういえば最近は梅木に会ってもなんかツンツンしています。それを香川に言ったら裏ではずっとあさゆき呼びらしいです。僕の前では北島さんなのになあ。
渡邉22「今日は本当に12時間ぐらい寝ました。それから、線繋ぎアップロードしてました。これで22の線繋ぎの総距離が2位になったんで嬉しいですね。1位は田中でダブルスコアつけられてます。でも、まだ僕久世に負けてるんですよね。久世はすごい執念だなって感じです。」
確認したら、久世8083km(夏合宿分なし)、渡邉8792km(夏合宿分追加)、田中16120km、北島13605kmでした。サイクリング部の未来は明るいです。
渡辺には久世班に対して思っていることを聞きました。
渡邉22「みんなすごいいい後輩で頑張っているので、僕は邪魔しないように助けながら、最低限迷惑かけずに寄り添っていきたいです。久世の精神的支えになれたり、甲賀の話し相手になれたらいいかなって思います。」
かっこいい心意気です。渡邉は納沙布までは久世班にいるみたいなので、久世も安心ですね。
最後に、久世に明日以降の意気込みを聞きました。
久世23「ここで心機一転できたので、明日から漕ぎ出して縦横断達成したいと強く思います!縦横断は必ずします!」
明日の行程:前田に車で綾部まで送ってもらう〜舞鶴〜国道27〜敦賀〜鯖江
明日はいよいよ僕の地元に行くようです。僕の母校"藤島高校"も通れたら通ってくれるそうです。ストラバ見ながらKudosで応援しようと思います。
大村とは個別で電話しました。今は綾部のホテルにいるようです。
北島21「もしもし、21の北島です。」
大村24「お話は聞いています。すごい速いんですよね。」
まだ僕は速い人と認識されているんですね。「もうそんな身分ではありません」と書こうとしましたが、ネガティブなので「まあ1回生の頃花背22分台で登ってるからね」と書いておきます。
大村24「今日は福地屋のホテルで朝10くらいまで寝て、朝ごはんをすき家で食って、コイラン回して、綾部までの15kmを2時間くらいかけてめっちゃゆっくり行きました。元気は回復したんですけど、スーパー行ったり服買ったりしてました。それから綾部のホテルでこれから行く東北地方について調べながらだらけてました。」
理想の休養日です。調べ学習までするなんて楽しみで仕方ないんでしょう。
北島21「えー、もうやめたいとか思わないの?」野暮な質問をしてしましました。
大村24「全く思ってないっすね」
僕には眩しすぎます。
大村にも成長したところを聞きました。
大村24「あんま成長してない気がします笑。足の筋肉が多少ついた気がします。」
ツアーに行くと精神的に強くなることが僕の場合は多かったんですけど、大村はそっちの方は大丈夫そうです。
今後楽しみにしていることを聞くと、
大村24「なんだろーなー。とりあえず日本海の海岸が楽しみです。あとはセコマうまいらしいということをよく聞くので北海道行ったら食べたいですね。」
北海道でセコマが最初に出てくるんですね。庶民的な感覚を持つことはツアーにおいて重要です。
大村24「あと明日から佐伯さんが来てくれるみたいです。嬉しいっすね。」
さえきー。
大村24「でも、メカトラが多いのが不安ですね。スポーク折れたりリアのワイヤーが切れたり。」
メカトラは佐伯がなんとかしてくれるでしょう。
大村が何か言いたいことがあるそうです。
大村24「他の班の定時連絡見てて、煙岡がコンビニの前に座る抵抗がなくなってきたとか梅木さんが他人の目を気にしてコンビニの前で座らないようにしてるとか書いてるのを見て、最近俺とか久世さんとかがコンビニの前で平気で寝てるんですよ。もしかしてこれやばいってことに気づいちゃって笑。」
大村は自分を客観視できる常識人ですね。でも大丈夫。夏合宿が終わる頃にはそんなことはどうでもよくなるでしょう。
北島21「自炊したいとかないの?」
大村24「したいですけど、今回はクラシックツアーじゃないじゃないですか。なので、割り切って縦横断することを楽しもうって思ってます。自炊するツアーもこの夏合宿が終わったら行きたいとは思ってます。」
返答が完璧です。久世も喜んでいるはずです。大村のStravaもフォローしたのでこれでKudosできます。縦横断できるように頑張ってください。
なんかどこ削ればいいかよくわかんなくてダラダラと長くなってしまったので、今後の定時連絡は要点を意識してまとめます。反省。