こんばんは。8月を迎え、晴れて夏休みかと思いきや、卒論のフィールドワークに忙殺されて滅入っている宇野沢21です。鳥取県智頭町は豊かな自然と人々の活気あふれる良い町なので、みなさん機会があれば是非に。
20時から少し遅れての定時連絡でした。風呂グダから皆の合流を待っていたらこの時間になったとのこと。トラブルは無かったようで安心しました。この後の晩ご飯は胡麻豆乳鍋だそう。
班員
青江23(班長)、アーロン23、後藤24、梅木22、幸野21
今日の行程
大滝温泉→県道を経由→神川町 約50㎞
峠フリーの後、かんなの湯で停滞
感想
青江23「今日は停滞日。今日の行程は早く終わって、ずっと風呂グダしてた。フリーの時間は温泉に直行して、漫画を読んだり、行程など考え事をしたり。ハンターハンターが面白かった。」
昨日、一昨日あたりが雨続きで大変そうだったので、今日はリフレッシュできたようで良かったです。電話越しの声にも明るさが感じられます。
宇野沢21「班長やってみてどう?」
青江23「幸野21、梅木22、今は離脱したが田中22など、上回がいると安心感が全然違う。上回生がいない班の班長は1人でこれをやっているかと思うとすごい。明日以降、今いる上回は離脱するが、村岡22、中西21、浅田20などが合流してくれる。心強い。」
この先もにぎやかで頼もしい班になりそうです。上回生の皆さん、青江班はもちろん、他の班にもぜひ合流してあげてください。
後藤24
宇野沢21「初めまして。後半の数日、青江班に合流する予定なのでよろしく。今日のフリータイムはどう過ごしてた?」
後藤24「山に登ろうと思ったが、雨が降りそうでやめた。風呂に向かったが、道を間違えて違う谷に出てしまった。入られた。途中で少し図書館に寄って休憩を挟み、1人で漕いで3時間遅れで風呂に到着。風呂では漫画がたくさんあり、充実していた。」
ツッコミどころ満載の旅路。無事合流できて何よりです。図書館のくだりで、お互いの学部や普段読む本について話しました。
宇野沢21「夏合宿5日目、ここまでの感想は?」
後藤24「雨続きで行程変更して停滞ばかりなので、そろそろ漕ぎたい。何もしないのもしんどい。上回生は行程のことなど、頼りになる。(夏合宿について)野宿は思ったよりいけた。峠のアップも楽しい。この班の醍醐味であるダートダウンも楽しい。しかし雨が辛い。」
頼もしい新入生ですね。
天気ばかりはどうにもならないことも多いけど、青江23と上回生の尽力により、上手く行程のマネジメントができているはずです。まだまだ夏合宿はこれから。晴れて後藤24のパワーが炸裂することを祈ります。
アーロン23「高崎まで輪行してチャリ屋に行った。ローソンで時間をつぶし、18:30ごろ風呂で合流。1人雨に降られてしまった。」
宇野沢21「青江班長や上回生の印象はどう? 楽しそうに頑張ってるように見えるが。」
アーロン23「(青江23は)頑張っている。楽しそう。上回生もいてくれて助かる。」
ざっくり聞きすぎて、少し困らせてしまったかもしれません。合流した時また話しましょう。
梅木22「1人でチャリ屋に行き、チューブとタイヤを替えに行った。町が小さいので、チューブしかなかった。このタイヤは弱いから少し心配。峠までは皆で登った。班の雰囲気が良い。」
電話口から時折聞こえる笑い声から、青江班の仲の良さが伝わってきます。
梅木22「スーパー銭湯は良い。リクライニングシートもあって、いっぱい寝れて心地いい。満足。今日は幸野21と晩酌。」
めちゃめちゃ楽しんでいる様子。いいなぁ。パンクには気を付けて、明日以降も頑張って下さい!
幸野21「峠フリーの後は温泉直行。9時過ぎに着いた。漫画や昼寝でずっと過ごしていた。ツアー中の休憩は良い。昼間から温泉に入っちゃう贅沢。明日軽井沢まで行ったら離脱する。短い間だがお世話になった。」
宇野沢21「青江班でのハイライトを教えて」
幸野21「富士五湖での水遊び、信玄餅の詰め放題、大弛峠、中津川… 毎日充実していて楽しかった。良い夏休みをありがとう。」
ハイライトと聞いてこんなに何個も出てくるなんて。本当に充実していたようです。私も合流が楽しみになってきました。青江の自炊好きの話で盛り上がった後、
宇野沢21「最後に言いたいことは?」
幸野21「青江班にBIG LOVE!」
BIG LOVE 頂きました。
明日の行程
道のオアシス→こんにゃくパーク→碓氷峠→軽井沢 約60km
移動&停滞&楽しむ日。
引き続き、皆さん元気で頑張ってください!
↓青江23の渋沢栄一(新札ってテンション上がりますよね。銀行で引き出すと高確率で出てくる印象)