定時連絡(2024/08/07)北海道海・山・飯全制覇班(松浦班)

¡Hola! 皆さんお元気ですか?最近トマトパスタばかり食べている淺野21です。トマトパスタは作るのが簡単かつ、おいしく、栄養価も高い、完璧な食べ物です。というわけでトマトパスタのレシピ(2人前)を紹介したいと思います。

  1. パスタを塩水でゆでる
  2. フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れ、にんにく、唐辛子を弱火で加熱する。
  3. にんにくに色がついてきたら、トマト缶を1缶全部入れて、煮詰める
  4. パスタが茹で上がったら、ソースとあえて完成!!


班員 松浦23 大森23 波床24 林田24

行程 三笠→富良野→上富良野町


松浦23

今日のルートは、だいたい80kmで800mくらいのアップがあって、2時過ぎには行程が終わりました。昨日は曇りで涼しかったんですが、今日は日差しが強くて意外と暑かったです。でも、2時には終わったので、ゆっくり風呂でリラックスできました。全体的にゆるめな感じで楽しかったです。

ファーム富田はすごく良かったんですが、観光客が多くて、ちょっと汚れた格好で行く場所じゃなかったかもって思いました。でも、クラシックな旅行にはぴったりかなって感じです。

班員についてなんですが、ファーム富田で大森がメロンを買うかどうか迷ってたんですよ。ほかの観光客が買っていたメロンをじろじろ見ていて、ちょっと不審な感じでしたけど、結局買ってました。800円くらいしたので僕は買いませんでしたが。でも、大森は不審な面もありますけど、僕が足を攣ったときは手当てしてくれたり、優しい一面もあります。

林田はアップが早くて、粛々と行程をこなしている感じでしたね。明日の十勝岳スカイラインでは、さすがにまだちぎられたくないです。ファーム富田でアイスを賭けたジャンケンでは、負けてそのまま勢いでひっくり返って、服が砂まみれになってました。そんな情熱的なところもあります。

波床は今日は少ししんどそうでしたけど、すごくしっかりしてます。あと数日もすれば慣れてきて、最後には抜かされるかもしれません。負けないように頑張りたいです。

上回生にはぜひ来てほしいです。班長って思ったより疲れますね。アンデスの時に、梅木さんが「青江班、3日で終わらせてすぐ行くわ。北海道でおいしいもの食べよう」って何回も言ってくれたこと、忘れてないですよ。でも今のところ来てくれる気配がないので、あれは嘘だったのかと(笑)。「メキ、早く北海道来て!」あと、ヒデも来てくれたらうれしいです。上回生がいないと、一人で考えなきゃいけなくて、正直負担が大きいです。明日も天気が悪そうなので、行程をどうしようか迷ってます。上回生がいてくれたら、だいぶ楽になるんですけどね。

メキ、早く来て!」

柘植も疲れがたまってそうな感じでした。柘植班と北海道で合流できそうなので、その間は1班に班長が2人になるから、そこで少し負担を軽減して、柘植と一緒に頑張りたいです。柘植、絶対合流しような。


林田24

今日の行程は、まあまあアップダウンがあったんですが、ダウンが長くて気持ちよかったです。今日は樹林帯を走っていたんですが、クマ注意の看板が頻繁にあったので、ちょっと警戒しながら走ってしまいました。でも、熊対策はちゃんとしているので、適度に緊張感を持ちながらも楽しみたいと思います。松浦さんは、優しくて親しみやすい感じで、ずっとBOXにいます。やさしいお兄さんみたいな感じですね。テスト前でもずっとBOXにいたけど、大丈夫かな。大森さんは、何も考えてないってよく言われますが、僕はそうじゃないと思います。波床は、優しくてイケメンでさわやかです。意外にも男子校出身らしいですね。今回の夏合宿で特に楽しみにしているのは、やっぱり北海道のグルメです。


波床24

昨日はほぼフラットな道で楽だったんですが、今日はまあまあアップがあったので、自分の体力のなさを痛感しました。明日は今日よりアップが多いので、もっと頑張りたいです。この夏合宿では、最東端と最北端に行けるのが楽しみです。松浦さんは、優しくて頼りになる人で、班長らしさが溢れています。


大森23

登坂で波床が少し遅れていた時に、先輩みたいなことができて嬉しかったです。このツアーと、去年の夏合宿での池田班を合わせると、ちょうど北海道を一周する感じになるので、途中おいしいご飯を食べつつ、走り切りたいと思います。野付半島と、道北スーパー林道が楽しみです。メロンを観察していたのは、「もし僕がこれを食べたら、どのくらい幸福になれるだろうか」と想像して、それが800円に見合うかどうか考えていたからなんです。結果的に、その幸せの価値は800円以上だなと思ったので、買いました。


明日の行程

上富良野町→十勝岳スカイライン→旭川