とりあえず筆記試験が終わってテンションが高めの中西21です。解放感に満ちあふれています。
風呂グダ中の青江から電話がかかってきました。
班員
青江23(班長) アーロン23 後藤24 梅木22 幸野21 田中22(夕方に離脱)
行程
信濃川上→三国峠→中津川林道→大滝
青江23「実は、めっちゃいろいろあって、、、」
「昨日テンバが二か所に別れてしまった。風呂後に終電輪行が時間がたっぷりあったのでのんびりしてしまい、ギリギリに輪行することになった。アーロンが終電を逃してしまった」
もともと輪行しない予定だった幸野とアーロンでテンバったそうです。
今日の行程の感想も聞きました。
青江「中津川林道に行って本当によかった。1300upだと思ってたら500upぐらいしかしなくてよかった。斜度が緩くて気持ちいい林道だった。でもそこで何回かパンクがあった」
どうせ幸野だろうと思いましたが、詳しくは教えてくれませんでした。他の人が話すのでしょうか。
青江「林道後に土砂降りにあったのが、大変だった」
2日連続で大雨に降られるのはなかなか大変です。明後日ぐらいから晴れるらしいので、それまでに土砂降りにあわないことを祈っています。
次に前日に終電を逃したアーロンに代わってもらいました。
アーロン23「終電を逃したとき、特に悔しいという感情は湧かなかった」
終電を逃してがっかりしないとは、滅多なことで動じなさそうです。
アーロン「今日は1300upすると思っていたが、それよりもはるかにアップ数が少なくて嬉しかった。ただ、中津川林道のダートダウンでパンクした。チューブレスタイヤだったのでパンク修理できなくて大変だった。チューブレスタイヤで来たのを後悔している」
自転車がパンクしてしまったアーロンですが、幸野の大老益でなんとか行程を進められたそうです。
後藤とは青江班の顔合わせのときに会ったことはありますが、しっかり話すのは実は初めてだったりします。まず今日の行程の感想を聞きました。
後藤24「中津川林道のダートダウンが気持ちよかった。林道の始めは草がめっちゃ生えてて不穏な感じだったんですが、進むと石の小さいダートが現れてそのダウンがよかった」
石が小さいと転倒する心配なく気持ちよくダウンできて楽しいですよね。あとめっちゃダートが好きな感じが伝わってきました。
後藤「実は林道で3人パンクした。林道に入って5秒で幸野さんがパンクしていた。バルブの部分が吹っ飛んでいた」
林道で入ってすぐパンクする幸野のロードを想像してゲラゲラ笑ってしまいました。ごめんなさい。
後藤24「その後、梅木さんが普通にパンクした。自分と幸野さんは、MTBで降って行ったアーロンさんに追いつくために先に降りたが、追いついてすぐにアーロンさんのMTBがパンクしていることが発覚した」
パンク祭りですね。行きたくない祭りランキングトップ10には入りそうです。
後藤24「面白かった」
面白いと思えるのは強いです。
後藤24「ただ、その後土砂降りのなか風呂まで20km以上でこがなくてはいけなくて、入られた」
土砂降りで20km以上こぐのは想像するだけでもきついです。
次に梅木に代わってもらいました。
梅木22「びっくりするぐらい記憶がない」
なんでやねん。思わずつっこみそうになりました。その後なんとかして思い出してもらいました。
梅木22「中津川林道でパンクしたりして行程遅延老害をしてしまった」
最初に思い出すことがこれなんですね。梅木は割と気にしてましたが、パンクはどうしようもないと思います。
梅木22「今回替えタイヤをツアーで始めて使った。替えタイヤの必要性を実感した」
自分は今まで替えタイヤをツアーには持って行ってなかったので、はっとしました。自分も持っていこうと思います。
梅木22「三国峠で峠フリーのとき、音楽掛けながらみんなでのぼったのが楽しかった。やっぱ平成初期の曲はいいっすね」
プリンセスプリンセスのダイアモンドの上白石萌音のカバーを聞いたりしたそうです。
梅木22「これはトリビアなんですが、幸野さんの弟の友達のいとこが上白石萌音らしい」
これにはびっくりしました。
上白石萌音は鹿児島出身だったんですね。幸野は同郷ということもあって上白石萌音が好きでよく曲を聞いているそうです。
幸野21「今日も林道でパンクした。ガチ老害。前日に急いで準備したら、替えチューブ持ってきてなかった。自己完結できる十分な装備をちゃんと持っていきたい。とても強く反省しております。チューブは田中にかりた。田中、本当にありがとう」
夏合宿の持ち物表を見ながら準備した方がいいと思います。ガチ老害と言ってましたが、今日の大老益でとんとんじゃないでしょうか。それはそうとして、めちゃくちゃ反省してそうでした。
幸野21「実は信玄餅が食べきれずにまだ残ってて、峠で食パンにはさんで食べた。めちゃくちゃ美味しかった」
信玄餅サンドは一回試してみたいです。和菓子は大体なんでも食パンにあうのでしょうか、気になりました。
幸野21「中津川林道に行けてよかったし、富士五湖や大弛峠など行きたいところにたくさん行けた。軽井沢で1回生の冬信州の線とつながるので、それまで青江班にいる予定」
最後に青江に代わってもらいました。
青江23「田中さんは今日離脱しちゃったんですが、メカに関する安心感がすごくありました。梅木さんは土砂降りのなかでひいてくれて、幸野さんはアーロンをひいてくれました。本当にありがたいです」
明日村岡が合流予定だそうです。
土砂降りにあわずに行程を進められることを願っています。合流するのが本当に楽しみです。
明日の行程
→高崎
アーロンは輪行して自転車を直しに行く
幸野の信玄餅食パン↓