定時連絡(2024/8/4)日本縦横断班(久世班)

 こんにちは、こんばんは、おはようございます。まだ夏休みが来ていない坪川21です。レポートの締め切りが8/5だと言われているのでそれはつまり8/5の23時59分だと解釈し、せっせと書いています。どこぞの大西君に毎期末、「文学レポートなんてただのお気持ち表明でしょあれ、ったくカスがよ~」と言われ応戦してはいるのですが、実はこれ、すごく効いています。いつもその点を自信なく、疑心暗鬼になりながら書いているのに...まったく彼も人の心がないです。弊専修の先生に一度怒られなさい。まあ別に気にも本気にもしてませんけどね。


冒頭のあれこれはこれぐらいにして、本題に入ります。

22時半頃、マックで飯を食っている久世班から電話がかかってきました。

班員

久世23 (班長)大村24 甲賀24 前田23(別行動) 渡邊22 濱田21 原田19(別行動) 片山14(離脱)

行程

本隊 長門→ひたすら日本海沿い→出雲 【200km 2000up】

前田23 原田19 阿武町へ

片山14 萩で離脱


久世23「結構しんどいです。アップダウンも無限だし、睡眠時間も持続不能。今日は快活でゆっくり出来たら(ナイト8時間パック)。」

確かに電話口で、疲れているような感じがしました。あの久世がここまで弱るとは。山の中とかを走っていれば木陰もあるし、まだ涼しそうですが、海岸沿いの無限アップダウンなんて灼熱そうですね。僕が二回生の時、四国九州班の夏合宿で一番暑かったのは熊本中心市街のアスファルトを走っているときでした。


久世23 「大村と前田のシフトワイヤーが切れちゃって。なんとかチャリ屋に投げ込み事なきを得ました。片山さんとは荻でさよなライオンしました。それから体調不良になった前田を原田さんが阿武町まで連れて行ってくれて。濱田さんは全引きしてくれて。僕はテールでちぎれそうになっていました。何とかご老人方に助けていただいています。」

どうやら本当に満身創痍なようです。ひたすらに老人の老益に感謝しており、多数の老人が駆けつけてくれるのは彼の人望でしょう。トラブルも多く、何という災難。それにしても、大村の自転車は新車なはずで、もうシフトワイヤーが切れるとは。どこで自転車を買ったか気になりますね。


久世23 「明日はいろいろ調整して、行程を本来のものに戻したいです。引き続き頑張ります。」

調整とは言ってますが、行程を聞いたらものすごい距離でした。マネジメントもまだまだ諦めていないようですし、怪我なく事故なく、無理せず先を目指していってほしいです。


続いて濱田です。


濱田21 「定時連絡は相場先輩とだったのでいまだに同期とやるのは慣れない。行程に関しては、どうせつながなきゃいけない線をみんなとつなげてよかったという感じ。これでNFの線とつながった。」

そうですね。僕もなんか照れくさくて、会話のスタートがぎこちなかった気がします。うまく喋れたかな。僕は線つなぎストではないので、後半のコメントはまぁそうですね、はい。。。といった所感。


濱田21 「それにしても暑い。日差しが殺人光線。カイジの、鉄板の上で土下座するシーンを思い出した。でも適応した。熱中症対策も会得した。」

これは僕も共感です。外にいてなんか肌が焼かれていることを実感するというか。ちなみに後学のためにその対策を聞いたら、水をたくさん飲むことだそうです。なんだそれと突っ込みましたが、言いたいのは自分が必要としている塩分とか水分とか、そこら辺の量がわかってきたとのこと。なるほど?


濱田21 「そういや、昨日の岡山の定時連絡で話したいことがあるけど時間ないからまた別のやつで、と伏線を貼ってたんだけど。まだ出てないけど。まぁいいや、例のバ先後輩女子からさ、脈なし決定打が来ちゃって。電話を打診したら『電話苦手なので、、、』と。もうこれ今後電話かけてくるなってことだよな。しんど。ずっと反省会漕いでるときしてて。何がいけなかったのかなぁ。一つは多分、押し方を間違えた。ちきったり、突っ込んだり。あーしんど。でさ、もういいやと思ってマチアプやってるわ。会うとこまではこぎつけたいけど、もうすでになんか違う。やっぱり俺、かわいくて賢くて面白い子がよくて。マチアプの子ってそうじゃないじゃん。遊びはやめてくださいとか言うのも書いてる人いるけど。結婚するんか?あぁー。やっぱNが足りねぇな。Nが。そもそも後輩のあの子は脈ありだったのか?見誤っただけ?」

ちょっと待ってください。情報量が多すぎます。最近濱田から、バイト先の後輩の子からの反応が芳しくないとは聞いていましたが、まさかとどめを刺されたなんて。でも反省してPDCAを回そうとしているのは濱田らしい。しかし、時間は不可逆なのでその反省会はしんどいだけでは?あったかもしれない未来の想像をすることほど胸が締め付けられることはないんじゃないでしょうか。知らんけど。彼のいうタイプについて、マチアプ論については概ね同意します。濱田と議論したいので、今度飲みにでも誘ってみます。マチアプというか、異性間コミュニケーション全般に一家言ある人はぜひ。同時に、彼の今後の進展を期待しましょう。


続いて下ネタに定評のある甲賀です。


甲賀24 「虚無。アップダウンがしんどいです。濱田さんが引いてくれて、本当に感謝です。耐久アップ頑張ったのでアップには自信があって。でもTTはだめで。でも耐久ランは頑張りたいです。」

アップダウンがやはり皆しんどいようです。でも耐久ランには意欲を見せてくれました。TTがダメだったとは言ってますが、今その行程を漕げている時点ですごいです。TT向きとか、耐久系に向いてるとかもいろいろあるでしょうし。僕も今のところはですけど、出るつもりなので一緒に頑張りましょう。つもりですよつもり。


甲賀24 「虚無な時は〇っ〇なことを考えています。シチュエーション系ですね。けど最近怒られたんで、そういうことを言うのは自重してます。」

やはりそうでしたか。でも自重は却って体に毒なんじゃないでしょうか。自分を貫いて炸裂させてほしいですけど。本当はその話で盛り上がりたかったのですが、疲れてそうなので簡単にだけ教えてもらいました。なるほどなるほど。ふーーん...でも本当に自重できてるんですかね?班員に聞くのを忘れたので今度どなたか教えてください。


甲賀24 「そういえば、濱田さんが竹島関係の看板に興奮してました」

さすが濱田です。でも北方領土系も少しテンション上がるのでわかる気がします。


続いてガタイのいい大村です。


大村24 「昼すぎくらいにしんどさのピークが来ました。ワイヤーも切れちゃって、行程遅延一回生ですねこれじゃあ。不思議なことに前田さんとメカトラのタイミングが共鳴してます。前田さんのワイヤーも切れました。」

行程遅延一回生だなんて。そんなこと気にしなくていいと思いますよ。射出準備とか、トレインとか、誰かが律速になるタイミングが来てしまいますが、一回生のことを責める人はいないでしょう。そして律速はインフレを防いでくれます。律速も重要な役割です。とか言って僕はテールを守っていると、岡山がただ遅いだけだとからかってきますが。これは本当に効いていません。あと、大村が自転車を買ったのは神戸のワイズだそうです。まぁ、大型店舗は丁寧な組み立て難しいとかいろいろあるんですかね。納車時の状態はまちまちだと思うので、識者曰く、納車時点でグリス足しておくとか、ケアした方がいいらしいです。


大村24 「今後は北海道とか、あと三陸鉄道が楽しみですね。少し僕自身鉄オタ入っていますし、あまちゃんも好きで見ていたので。あと老人の方には頭が上がりません。九州で早くもいらなくなったシュラフを佐藤さんが持って帰ってくださいました。前田さんや渡邊さんとも早く会いたいです。」

のんこと能年玲奈、かわいいですよね。最近めっきり露出が減ったきがしますが、たまにyoutubeで見かけます。そしてこの班に共通していることですが、みんな老人方への感謝の気持ちがすぐに出てきます。これを読んでいる、参加した老人の方々に伝わっていれば幸いです。


上手くコピペできなかったので、残りの方に関しては文面をもらい次第スレッドに貼り付けます。



明日の行程は

鳥取までひたすら9号線 160km

だそうです。


縦横断、達成を願っています。

では。失礼しました。








↓写真は普通に強いチャリ屋。おじさんはトライアスロンをしていたがタバコで健康を害して入院。しかし高額医療費控除の制度でいろいろ得をしたらしく、タダでは起きない。全国のチャリ屋はフィジカルがタフじゃないと務まらないんでしょうかね、某百万遍の自転車屋さんもそうですけど。某お店のブログで、「週6でトレイルに行くワタクシですが...」というパワーワードが出ていましたのが記憶に新しいです。