宇野沢21です。今日の夕方は将軍塚に登って、夏合宿で各地に散っている部員の面々に思いを馳せていました。定時連絡が早くも少し板についてきて、対話をする余裕ができたのが嬉しいです。
香川班は夕食が済んでおり、就寝前に電話をかけてくれました。
班員
香川22、蔭山23、北島21、竹中21(←本日合流)
今日の行程
高知で停滞
感想
香川22「午前は雨で動けず、午後はフリーで行動した。夜にみんなで集まってカツオのたたきを食べた。フリーではマックに少し立ち寄った後、近くにワンパーク高知という動物園や遊園地などの複合施設があり、ライオンやトラが見れるらしいので、そこに行った。」
↑かわいい。
宇野沢21「ライオンやトラは見れた?」
香川22「見れなかった。」
↑残念。
香川22「何もできなかったのでイオンに行った後、バッティングセンターを見つけたので、ストレス発散のために遊びに行ったが、なかなか打てなくて逆にストレスが溜まった。」
↑ちょっと面白い。
宇野沢21「ストレス発散というと、溜まっているストレスがあるということ?やはり班長は苦労も多いよね。」
香川22「まあそうですね。色々…。」
就寝前という時間もあると思いますが、電話の様子からも疲れが感じられた気がします。どこかで誰かも言っていましたが、班長こそ上回生や周りの班員にたくさん頼って、たくさん支えられてくださいね。メンツも心強そうなので、心配不要です!
蔭山23「午後からはずっと図書館で本を読んでいた。2時間寝て3時間本を読んだ。椅子がふかふかで気持ち良く、居心地が良かった。学習室にいた受験生(高校生)を横目に、自分は量子力学の本を読んでいて、真剣に勉強している横で自分はだらだらと本を読んでいるのが少し気まずくて、途中から別のスペースに移動した。」
宇野沢21「“量子力学の…”まで聞いた時、マウント取る系の文脈かなって思っちゃった。失礼。」
(訳注:「受験生を横目に、自分は量子力学の本を読み」までの字面から「君たちがあくせくと勉強しているものよりも高度な内容の本を、自分は余裕で読んでいる優越感」という文脈に繋がるのかと思いました。多分いちばん意地が悪いのは私です。濡れ衣失礼しました。笑)
一同「笑」
蔭山23「違いますよ!そんなつもりないです!笑」
楽しそうな雰囲気です。こちらも心が和みます。
宇野沢21「(受験生に対して)蔭山23も半年前まで受験生だったと思うが、懐かしいとかあっという間だとか、何か感じる?」
蔭山23「終わったことは気にしない。僕は受験しないので、がんばりたまえ。という感じ。」
↑強い。
宇野沢21「班の雰囲気はどう?」
蔭山23「香川22は大変そうだけど、僕は元気なので大丈夫です。」
↑強い。
下回生の元気が何よりであることは確かです。それにしたって、自他境界が明確な人は、強い。私も見習います。香川22とバランスが取れていて、良いコンビになれそうですね。
北島21「午後のフリーでは、牧野植物園にずっといた。朝ドラ『らんまん』のモデルとなった人物、高知県出身の植物分類学者、牧野富太郎の名を冠した植物園。感想としては、植物もそうだが、牧野の生涯の話にも惹かれた。」
高校では生物部だった北島21らしいチョイスです。この後、研究にとことん一途な牧野の生涯のエピソードを生き生きと話してくれて、とても盛り上がりました。
北島21「去年食べたカツオは、今年も美味しい。竹中21と下回生の分のお金を出し、老益もできて満足。班の雰囲気は良さげ。香川22が迷っているところを、蔭山23がズバッと言って決まるというパターンができている。」
上述の通り、良いコンビですね。リーダーの形は多様だと思います。助けられ支えられる“班長”像、私はけっこう好きです。
竹中21「京都駅から約10時間、輪行してきた。高知駅で輪行解除していたら、香川22と出くわした。運命の出会い。実質のサイレント合流。」
宇野沢21「カツオは美味しかった?」
竹中21「カツオは神。店で食べるのはカツオのたたき一択かと思われたが、ここでも香川が迷いを発揮していて、ウツボのたたきという選択肢を発生させた。皆も迷ったが、最終的にカツオのたたきを食べた。」
ウツボのたたきとは、初めて知りました。注意深く、幅広い可能性を考慮できる香川22の慎重さは、班長を務めるにあたってプラスの素質だと思います。まあ、その局面ならさすがに、私はカツオ一択だと思いますが。
宇野沢21「合流早々ではあるけど、班の雰囲気を聞きたい。」
竹中21「楽しそうな班。自分が合流した矢先、北島21はあと一日で離脱してしまう。なんでや。淺野21が今日合流する予定だったが、パンクの影響で間に合わなかった。明日以降の合流を待つ。」
明日の行程
香川22「雨は降るんですけど…予報だとあまり強くないはずだから…元の行程通り、桂浜→海岸線沿い→須崎まで行きます…。」
めちゃめちゃ眠そうな声。お疲れのところ、お電話ありがとうございました。
休養とカツオでリフレッシュできたことかと思います。明日からも無理せず頑張ってください!