みやこの公園から龍泉洞に立ち寄り、道の駅『岩泉』まで走ったようです。
班長は、堀本が一時離脱したため、佐藤が務めているようです。
佐藤は、走り出してすぐにパンクしたり、カメラをなくしたと思ってピストンしたり、今日は色々大変だったようです。
龍泉洞は、1000円払ってでもいく価値が十分あるところらしいです。
以下、一回生の感想です。
小林
余裕の行程だと思っていたところ、リアス式海岸のアップダウンに苦しめられたようです。
リアス式海岸への恨みつらみを話してくれました。 小林、海岸はなんもわるないんやで・・・
今日も面白いことが、頭から欠落したらしいです。いつか彼の頭に戻ってくる日を待ちわびます。
桑原
佐藤のお勧めの浄土ヶ浜が意外とよかったらしいです。
がっかりスポットとして有名らしいです。
佐藤班は、風呂を犠牲に食生活の向上を選んだようです。うれしそうに桑原が語ってくれました。
「風呂=Lチキ×3」の方程式
桑原は、前日のカラスの襲撃がよほど腹にすえかねたのか、トリ肉を食べることで恨みを晴らそうとしているようです。
ニワトリにとってのとばっちりに他なりません。
今晩もチキンカレーらしいです。いずれは、本格派のカレー(野菜を一気に鍋に入れないもののこと)を作りたいらしいです。
片岸
龍泉洞の温度差がやばいらしいです。外が30℃g超えで、中は約10℃だそうです。
1000円じゃあまりにも安すぎるらしいです。 1300円はとれるとのこと。
あんまり変わらないと思ったのは内緒です。
感想
完全に佐藤班と化してしまった堀本班。佐藤はリーダーシップを発揮してご満悦の様子。
班員に料理を教え込んでいるようです。
風呂に入らなかったり、3日連続でカレーなど佐藤流を教えているようです。
まあ、なんだかんだで、ちゃんと面倒見もよく、楽しくやっているのが伝わってきて、僕も参加したいような気持ちになりました。
文責 八木(10)