ログイン
紹介
ユーザー
アルバム
記事
yuya
@Yuya_F
なんでソロなの?NF九四
実家はすぐそこなのに広島で野宿するためだけに尾道まで前日輪行
しまなみ海道をn回走った僕はNF四国班本隊を離れソロでさざなみ、とびしま海道へ
さざなみ海道とかいう名前つけてるけど、ただの海岸線の国道
瀬戸内っぽい景色
安芸灘大橋。ここからとびしま海道へ
やっぱ瀬戸内海なんすよ...
無限に橋→島→橋→島→・・・
無限にみかん→みかん→みかん…
みかんは行動食
県境県美学の単位ください
このタイプの県境表示は大根島⇔境港にもあったきがする
とびしま海道の終点からフェリーで今治へ。
フル装輪行
NF四国班本隊と合流し道後温泉へ。つまりソロではなかった。
次の日、輪行勢と自走勢に分かれて佐田岬メロディーラインからの別府へ。当然自走組の僕は仮眠とってたらoooにちぎられソロに... これはどっかの道の駅のバーチャル水族館
ソロなのでまぁはい
景色はよかった。しかしにわか雨にやられ少し萎える
そんなこんなで九州へ
NF四国班はNF九州班に吸収され、やまなみハイウェイへ
九州の山は荘厳な感じでよい。南アルプスとはまた違った荘厳さ
中〇派っぽいヘルメットにはしゃぐ京大生たち
これはおじいちゃん
ヘルメットにゲバ棒()学生運動かな?
由布岳は偉大だった
いい道ですねやまなみハイウェイ
Otaは略そうとしてもOta
くじゅうの山々。
次来るときは登りますか。
かつてツアー鍋に鯛が登場したことがあっただろうか
次の日から再びソロに。大観峰より日の出を望む
雲the海
九州とはいえさすがに寒かった大観峰
カルストは偉大ですね
あの稜線を走るの楽しそうすぎるな
ラピュタの道へはゲートが。
さてここはどこでしょう?
どこまで行っても雲海なので爽快だった
阿蘇の外輪山を降りて今度は阿蘇パノラマラインへ
この道は熊本地震から10月に復旧したばかり。kucc一番乗りかな?
ちょっと点線の道にいけば火山灰の上を走れる
ウッマと阿蘇
ウッシと自転車
早朝に高千穂峡へ
観光客のいない観光地は良い
春九州の宿題は回収しきったのでもう九州に未練はない
延岡まで線をつないでNFツアー終了!
帰りのフェリーにて九州班と合流。幼児退行する大学生たち
班長お疲れさまでした!(一日だけだけど)
おやすみなさい